ブログ
2024年 12月 23日 高校1,2年生必見!同日体験受験とは
**********************
こんにちは!
担任助手2年の阿部風音です!
12月もあと数日で終わってしまいますね。
今年やり残したことを2025年に持ち越さないようにしたいものです。
今日のテーマは「冬休みに向けて」です。
私からは共通テスト同日体験受験の話をしようと思います!
1/18,19は共通テスト本番になります。
受験生にとって大事な本番の日なのですが、
実は高校1,2年生の皆さんにとっても大事な試験になります!
まず、同日体験受験って何?という人もいると思うのですが、簡単に言うと
2025年共通テストと同じ問題を受験生と「同じ日」に会場で挑戦できる!
という模試になっています。
驚くことに、この同日体験受験の点数で一年後志望校に合格できるかが
見えてきてしまうという東進のデータがあります。
そこで、高校1,2年生の皆さんには同日体験受験に向けて
自分の苦手を克服する冬休みにしてもらいたいです!
船橋校では冬休み時間割も始まっていて
8:30から21:45まで空いています!一緒に頑張りましょうね!
**********************
最後までご覧頂き、ありがとうございました!
次の担当は供田担任助手です。
テーマは
「冬休みの過ごし方」です。
よろしくお願いします!
********************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
2024年 12月 20日 公開授業参加者の皆様へ当選発表です!
**********************
こんにちは!
武藤先生の公開授業に参加してくださった皆さん、
お疲れさまでした!
昨日お伝えした、武藤先生のプレゼント著書の当選発表です!
当選者は
4番、11番
の方です!
おめでとうございます!!!!
船橋校でお渡ししたいので、
校舎に来た際に当選番号の券を持って、
受付のスタッフに声をかけてください!!
次回の船橋校の公開授業は
3月21日に慎 一之先生の英語の授業を予定しています!
日付が近づきましたら詳細を発表します!
お楽しみに!
********************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
2024年 12月 14日 副科目の勉強を忘れずに!!!!
**********************
こんにちは!
東進ハイスクール船橋校の小針です!
最近寒くなってきて体調不良の生徒が増えてきました。
体調管理も受験勉強の一環とはよく言ったものです。
皆さん気をつけてください!
今月のテーマは「この時期の過ごし方、共通テストに向けて」
ということですが、私からは
副科目の勉強の重要性についてお話ししようと思います。
皆さん共通テストの勉強は何をしていますか?
まず明日は共通テスト模試だと思いますので
1年分解いていなかったりする生徒は
必ず共通テストに触れましょう!!!
そしていよいよ模試が終わったら共通テストの勉強が本格化していきます。
この時特に気をつけてほしいのが
「副科目」の勉強についてです。
国立文系だったら理科基礎・社会2科目目、情報
国立理系だったら社会・国語(東大は副科目ではないですが)、情報
この科目の勉強はインプットの勉強がちゃんとできているか
を見直しましょう!!
やみくもに演習=不正解です。
急がないといけない時ほど落ち着いて
自分が何ができていないのかを探しましょう。
理科基礎などは教科書の目次とかを見て出来なさそうなところ
を見つけるのがおすすめです。
その上で演習を重ねて点数の再現性を上げていきましょう!!
いよいよ大詰め!
皆さん頑張っていきましょう!!!!
**********************
最後までご覧頂き、ありがとうございました!
次の担当は五十嵐担任助手です。
テーマは
「この時期の過ごし方、共通テストに向けて」です。
よろしくお願いします!
********************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
2024年 12月 13日 この時期の過ごし方について
こんにちは!担任助手3年の林大地です。
今回は
「この時期の過ごし方、共通テスト対策」
について話していこうと思います。
共通テストまで約1か月程となりました。
皆さん、どのような気持ちで過ごしていますか?
人によっては1か月短いと感じる方や
逆に長いと感じる方
それぞれいると思います
ただ、この1か月をどのように使うかによって
共通テストひいては2次試験に大きく影響します
一言に努力をするとはいっても
この1か月を使って自分が何をすべきか
何ができるのかをしっかりと
考えたうえで受験勉強に励んでいきましょう!
私も12月模試でかなり成績が上がりましたが
最後まで油断せずにやりきったことで
自分の第一志望校に通えているとも思います。
困ったことがあればいつでも
私達担任助手に相談してくださいね!
**********************
最後までご覧頂き、ありがとうございました!
次の担当は小針担任助手です。
テーマは
「この時期の過ごし方、共通テストに向けて」です。
よろしくお願いします!
********************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
2024年 12月 12日 受験生活ラストスパート
こんにちは!担任助手3年の石川です!
もうこの時期なんですね。
自分の受けた年を入れると4回目の直前期になります。
毎年直前期の生徒と話すといつもと違って
どこか焦っているような、不安そうな感じがします。
それでも机に向かって戦っている姿を見ると
やっぱり受験生すごいなって尊敬します。
受験は団体戦なので、船橋校全員で合格できるように
船橋校を最後まで戦い続けられる環境にしたいです。
今日のブログのテーマは「この時期の過ごし方、共通テスト対策」です!
共通テスト対策についてですが
結論担任の方の方針に従うのがベストです!
なので色々前後の人と被りそうですが
メンタル面の話をします。
共通テストまであと40日切りましたね。
緊張してますか?ワクワクしてますか?どちらもですか?
もうすぐ本番。ここからは受験が終わるまであっという間です。
ですが、意外とこの時期のことは鮮明に覚えてたりします。
なのでみなさんは前を向いて
今何をやるべきか考えてみましょう。
今までやってきたことは関係ありません。
今から何をやるか、自分が振り返った時に
後悔しないよう、考えてみてください。
ここからの1カ月、1分1秒を無駄にしないように
良く考えながら勉強してみてください。
1カ月毎日英語の長文を2つでもいいので読めば
共通テストの英語リーディング
読み切れるかもしれません。
その経験ももう少ししかできません。
今は高校生なので
勉強だけに集中できているという環境を、時間を
大切にしてください。
3か月後、1年後、10年後に
あの時頑張って良かった。
と思えるような受験生活にして下さい。
船橋校全生徒そうなるように願っています。
受験生のみなさん最後まで一緒に頑張りましょう!
**********************
最後までご覧頂き、ありがとうございました!
次の担当は林担任助手です。
テーマは
「この時期の過ごし方、共通テストに向けて」です。
よろしくお願いします!
********************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************