ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 327

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 327

ブログ 

2017年 3月 1日 もうすぐ春!

↓ !新年度の準備を今! ↓

**********************************

こんにちは!

今日のブログは村上が担当します!

今日で3月になりましたね!

少しずつ天気も

春っぽくなってきました(^^)

春は新スタートの季節ですよね!

今は定期テスト勉強で忙しいと思いますが

それが終わったら

春休みがあり、

さらにその先には

新しい学年、クラスなど

楽しみことがたくさんまっています!

私はこれからの3月の時期は

それまでの準備期間といえるでしょう!

私ももうすぐ大学2年生で、

今春休みなので

私の専門の勉強を少しずつですが

がんばっています!

みなさんも

この定期テスト期間、

これからやってくる春休みは

新学年にむけて

計画的に勉強を頑張りましょう!

いまは受験勉強と定期テスト勉強の両立

春休みは毎日登校、朝登校

できるといいですね(^^)

****************************************

2017年 2月 28日 早く過ぎる1年

↓ !新年度の準備を今! ↓

**************

みなさんこんにちは!仲宗根です!

もう2月も終わりますね。

高校生の皆さんも春休みが近づいてきましたね。

春休みは受験勉強を進める上で非常に重要な時期になると思います。

新しい学年になるときに苦手科目はなくし、得意科目は伸ばす、

それが出来る最後の休みになります。

2月のセンター試験本番レベル模試の反省、復習はしましたか?

帳票返却会に参加した人もまだ参加していない人もいると思いますが、

その場での反省、改善方法などを考えて

絶対にこなしてください!

新高3の皆さんは本当に受験まで1年を切りましたね。

高校に入ってから1年が過ぎるのは早く感じませんか?

これから過ごす1年は今までで一番早く過ぎてしまったと感じる1年になると思います。

無駄に過ごしてはいけない時間になります。

考えて、考えて、考えて

勉強をしましょう。

長時間考えられる時間があるのは

春休み前、春休みの時間が最後になります。

1年の長いスパンではありますが、

おおまかなロードマップは作りましょう!

そのためのサポートも全力でします。

*************

2017年 2月 27日 モチベーショングラフ

↓ !新年度の準備を今! ↓

*****************************

こんにちは!担任助手の加藤です

******************************

私が受験生を卒業してから1年たちました…!

とっても短く感じます!!

 

今日、東進ビジネススクールで

TOEIC返却会があったのですが

リスニングで8割の点数とれてうれしかったです^^

 

返却会ではモチベーショングラフを作成しました!

自分の人生でモチベーションが高かった時期

すなわち、輝いていた時期を分析しようというものです。

私の場合、大学受験文化祭準備が人生の中で

頑張っていた時期だといえます。

 

ではなぜモチベーションが高かったのか。

考えたら二つ要因が浮かびました。

①ひとつのことに集中できたから

②やればやるだけ結果が見えたから

この二つを満たしたとき

私のモチベーションが上がることが分かりました。

 

実は最近は受験生の時ほどがんばれていません…

今日の分析で、やるべきことが絞られていないことが

原因だとわかりました!!

 

受験が終わった人や、これから新学年を迎える人

是非モチベーション分析をしてみてください!

 

私も頑張ります!!

 

**************************

センター試験まであと320日!

**************************

2017年 2月 26日 やめないこと!

↓ !新年度の準備を今! ↓

*****************************

こんにちは!遠藤です!

******************************

今日は国立大学の試験の2日目ですね…

去年のこの日

私も試験を受けていました。

この日を境に

受験期が終わる人は多いと思います。

実際私も前期で終わる予定でした

でも結果が出るまで1週間ほどありますよね

その間私は毎日校舎に来ていました!

出来が悪く感じていたとかではなく

大学入学後のことを考えて

専門的に学ぶであろう科目の

勉強をしていました!

さすがに閉館まではいませんでしたが

朝登校して夕方ぐらいまでは勉強していました。

(もちろん友達とも遊んだりしてもいましたよ)

毎日朝から校舎に来い!

なんてことは言いませんし

むしろ大学に向けての準備や

友達と遊ぶことをオススメしますが

勉強することをやめないでください!

特に英語

英語は文系理系関係なく必要です!

大学の授業で、ないからと言って

将来使わないはずがありません!

一日一時間程度でかまわないので

勉強する習慣をなくさないでください!

**************************

センター試験まであと321日!

**************************

2017年 2月 25日 私が成長したこと

↓ !新年度の準備を今! ↓

*****************************

こんにちは!今日のブログは村上が担当します!

******************************

みなさん知っていますか?

受験勉強で成長するのは

学力だけではありません

受験勉強に真剣に取り組むことで

鍛えられる

もう一つのこと

それは

自分自身の心です!

今回のブログでは

私が受験勉強を通して感じた

心の成長についてお話ししたいと思います!

私が受験勉強を通して成長したことは

粘り強くなったこと

努力の天井があがったこと

考えるようになったことです!

勉強をしていてつらくなった時は

まわりの友達や

担任助手の方々に助けてもらいながら

あきらめずに

がんばり続けたことは

私にとって大きな成長になりました

受験勉強をがんばりきることで

志望校合格だけではなく

自分の将来のための

重要なものを

手に入れることができます!

だからみなさん!

あきらめずに

一緒にがんばりきりましょう!

**************************

センター試験まであと324日!

**************************

お申し込み受付中!