ブログ
2018年 7月 28日 夏休み、1週間終わりました
*****************

*************
***************
明日のブログ担当は…
とてもお茶目な
村上担任助手です!!
お楽しみに!!
***************
2018年 7月 27日 いよいよ夏休み!今だからやること、できること、考えること
*****************
こんにちは
みんなのお父さん?みたいな?小林です。
……そうなのか?
そういえば普段は
”I am your father”
なんて書かれたTシャツ着てたっけ……
↑上のセリフ、分かりますか?
分かったらいい友達になれそうです(笑)
**********
さて、
夏休みですね!
高校三年生のみなさん
センター試験の演習してますか?
高校一、二年生のみなさん
問題演習や高速基礎マスター、進めていますか?
学校の授業が進まない夏休みは
これまでの学習の振り返りをして!
演習で実力をつけ!
先取りもする!
これが夏休みに皆さんがやることです!!
上記3つはどれも重要ですが、
とりわけ演習に力を注いでください!
演習で自分にできること、できないことを見つけて
集中的にできない部分を出来るようにしていきましょう!
大問別演習や高速基礎マスターなど
使えるものはたくさんあります
自分の課題はなんでしょうか?
早く見つけましょう
課題の量は人それぞれでもセンター試験や二次私大の日程は
決まっています。
タイムリミットが確実に迫っている中で
自分の出来ないところを早く早く片付けられるように
山ほど演習しましょうね!!
修了式もお忘れなく!!
高校三年生は8/11
高校一、二年生は夏休み明け
です!
**********
明日のブログ担当は…
気難しそう……と思われてそう
そんなことないよ!
実はお茶目な
堀ノ内さんです!
お楽しみに!!
***************
2018年 7月 26日 受かったら大学楽しいぞ
*****************
こんにちは!
早起きというよりは
あまり寝ていない
金城です!
テストが迫ってきているので
必死です…
ただ
勉強って意外と
やり始めると
楽しいものです!!
それに気づくのが遅くて
毎回苦労しているのですが…
**********
みなさん
夏といえば
何を思い浮かべますか?
ぼくは
海
花火
祭り
バーベキュー
肝試し
キャンプ
インターン
留学
英語の勉強
あたりが浮かびます。
この夏
これらを
なるべく網羅する
予定でいます。
みなさんも
大学に合格すれば
いくらでも
やりたいことを
できます!
(もちろん自己責任ですが)
大学は
時間の使い方を
自分で考えて
自分ですべてを
決めていく生活が基本です。
この夏
できることは
全てやり切りましょう!
後悔の無い夏を
過ごしてください!
まずは
8/26
センター試験本番レベル模試
目標点を
突破しましょう!
みなさんの
見違えるほど伸びた
点数が楽しみ!!
**********
明日のブログ担当は…
みんなのお父さん(?)
的存在(らしい)
小林担任助手です!!
お楽しみに!!
***************
2018年 7月 25日 リフレッシュ!
*****************
こんにちは!
昨日紹介があった通り
毎日5時半起きで登校してます!
白井です!!?
早起きのコツは
昨日角南さんが言っていた
①の方法でした!
手の届かないところに
目覚まし時計置いてます!
あとは起きようという気持ちも大事です!
起きようと思っていれば
意外と起きれたりします!
私は高校3年間
毎日4時50分に起きていました!
*************
さて皆さん!毎日朝登校してますか?
最近朝登校する人が増えてきていて
とても嬉しいです?
朝起きるためのコツや
朝登校してからの勉強法は
昨日までのブログに書いてあるので
是非参考にしてください!
ここに書いている人たちは
皆さんの先輩、つまり
受験を乗り越えてきた人たちです!
その人たちからのアドバイスは
自分の経験談から学んだことです!
毎日朝登校しよう!や
過去問解こう!と言われて
うるさいなとか思うかもしれませんが
受験を終えて振り返ってみて
大事だと思うからこそ
言っているということを
忘れないでほしいです!!
**********
そして毎日暑い中勉強していますね!
東進に来るだけで汗かいちゃいますよね
毎日疲れていると思います?
疲れたらリフレッシュ!!
私は受験生の頃疲れたら
好きな曲を聞いたり、
アイスを食べたり?
時間を決めて休憩していました!
効率的にぎゅっと集中するためにも
休憩を取りながら勉強しましょう!
また室内でも熱中症になる可能性もあります!
水分補給も忘れずに!?
***************
明日のブログ担当は…
テストに向けて
受験期並みに勉強を頑張っていて
毎日早起きしている
金城担任助手です!!
楽しみですね!!
***************
2018年 7月 24日 朝が苦手な人集合◎
*****************
こんにちは!
テストがほぼ終わりまして
ハッピーな角南がお送りします!
*************
夏休み、いよいよ始まりましたね!
東進の夏休み時間が開始してから、
3日経ちました。
みなさん、朝登校していますか??
朝登校の意義は、たくさんの担任助手が
書いているのでそちらを
チェックしてください!
**********
朝が苦手だよ…
朝登校、夏休み中続けられるか不安だよ…
こんな人いませんか??
その人は…
ぜひぜひこのブログを読んでください◎
テーマにもある通り、
「朝起きるためのコツ」を
伝授します!
その①
「目覚ましを大音量でセットして、
寝るところから遠いところに置く。」
これは、私が生徒時代に、
担任から教えてもらった方法です。
枕元に置いておくと、
鳴った瞬間に速攻で
止めてしまう人いませんか?
それを改善するのがこの方法です!
止めて寝たくても、
近くに目覚ましがないので
目覚ましを止めるために起きるので、
二度寝の確率が軽減されます。
その②
「とりあえず大きく伸びて、体を動かす。」
横になったままだと、
なかなか眠いところから抜け出せず、
浅い眠りが続きます。
だから、とりあえず、体を動かして、
体を目覚めさせましょう!
体を動かして、血行を良くし、体を温めるのも
目覚めには効果的なのです。
その③
「寝る前に、スマホを見過ぎない」
スマホの画面から発せられる
ブルーライトというものを
寝る前に浴びすぎると、
なかなか寝付けない、
浅い眠りになってしまうなどの
睡眠障害が起こります。
「アプリで高速基礎マスターを
やるのが習慣なんだ!」
て人は、無理には止めないので、
あくまで
「スマホの画面を見過ぎないように」
ということです!!
いかがでしたか??
私もほんとーーーに朝が苦手で、
「7:00登校なんてできるわけないじゃん笑」
と思ってました。
でも、夏休みの時間を無駄にしたら
いつ取り返せるの?
と担任に言われた時に、
「朝登校やるしかない!!!」と決意し、
夏休み期間全て7:00に登校しました。
気持ちから行動は変えられます!!
朝起きるのが苦手な人の
少しでも役に立つと嬉しいです(^-^)
以上、角南でした~☆ またね!
***************
明日のブログ担当は…
実は最寄りが同じなのですが、
私よりも倍ぐらいの時間がかかる
多摩まで毎日登校頑張っている
白井担任助手です!!
早起きのコツ知ってるかも!!??
見逃せませんね(^-^)
***************