ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 279

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 279

ブログ 

2018年 11月 26日 計画は立っていますか?


******************

こんにちわ!

最近寒くて行動量が激減している河添です

 

クリスマスまであと1か月をきりましたね…

みなさんはもう予定ははいっていますか?

僕はどうやら東進で皆さんの

サポートをすることになりそうです…

他の担任助手は前々から予定が決まっている人、

今から入れようと頑張っている人など様々です

気になったら、他の人にも聞いてみてくださいね!

*******************

さて、本題に入りましょう

クリスマスは1か月後ですが、

では3か月後の皆さんはどんな時期ですか?

2月26日は国立前期試験の2日目にあたります。

(大学によっては1日目で終わるところ、

26日だけのところなどありますが…)

つまり、私立志望の人は合格発表が

ひと段落ついて、進路も決まっているころ、

国立志望の人も合格発表と後期試験を残すのみ…

という頃ですよね

何が言いたいかというと、

“3か月後にはもう勝負がついている”

ということです

 

見方によっては

まだ3ヶ月あるともとらえられますが

もうこの先3か月間の学習の予定、

イメージははっきりと持っていたいですよね

これまで他の担任助手がさんざん言ってきたと思いますが

大切なことなのでまたいいます

直前期にだからこそ、

計画的に、やるべきことをハッキリとさせて、

得点を上げるイメージ、

合格までの道筋をしっかりと持ってください

これができる人とできない人の差は

ここからの3か月後に大きく響いてくるので是非、

ちゃんと考えられる受験生になってください

****************
 
最後まで読んで頂き
 
ありがとうございました!
 
明日のブログ担当は 
 
 最近少し雰囲気が変わりましたよね
 
どこが変わったかわかりますか? 
 
分かった人は本人に言ってあげてください!
 
 
船橋校のエースストライカー
 
伊東担任助手です
 
ぜひ読んでください!
 
***************
 

☆11月の開館情報☆

*****************



2018年 11月 25日 寒い!もうすぐ12月!

: center;”>

 

******************

 

 こんにちは!

そろそろ上のバナーの

僕の名前のつづりを

Tuyoshi

から

Tsuyoshi

に変えたい、

迫田です!!

 

最近めちゃ寒いですね、、

僕もどんどん服装が冬仕様になり

ついにヒートテックの重ね着を

本日から始めました。

 

この時期に食べたいものと言えば!

そう!

おでんです!

個人的おでんの具トップ3は

1位がんも

2位牛串

3位もち巾着

です。

 

ちなみに隣にいる野澤さん的には

1位大根

2位もち巾着

3位牛串

 

だそうです。

 

(茶番にお付き合いいただき

ありがとうございました)

*******************

さて、

おそらく多くの学校で

もうすぐ定期試験があると思います!

 

9月から12月の期間で

定期試験が2回ある人は

前回からのスパンが短いですね。

しかも学校行事も多かったかと

思います。

 

定期試験って、

本当に高校生にとっては

イヤ~なものでしかないと思います。

 

ただ、

受験勉強とテスト勉強」を

切り離して考える人がいますが

そんなに関係がないものか、

というと

関係大アリだと思ってます。

 

どの科目においても

大学受験勉強は

「広く、深く」で、

定期試験勉強は

「狭く、深く」です。

 

結局のところ

定期試験勉強の積み重ねが

受験勉強になる、と。

 

「そんなの言われんでもわかってる」

と思うかもしれませんが

たまーにいる例外は除き

だいたい良い大学に受かっている人は

定期試験での成績も良いものです。

 

自分が志望している大学が

自分が通っている学校の中で

上から何人分くらいまでの人が

合格する大学か考えると

定期試験でとらなければいけない成績が

分かるかと思います!!

 

特に、この学校行事が多い月に

しっかり成績が取れる人は

本当にすごいと思います!

 

頑張りましょう!!

 

****************
 
最後まで読んで頂き
ありがとうございました!
 
明日のブログ担当は
 
生まれてこのかた
ずっとあの髪型、
 
「なにかやって」と言えば
周囲をどっと笑わせるネタを
披露してくれる
 
河添担任助手
 
ぜひ読んでください!
 
***************
 

☆11月の開館情報☆

*****************



2018年 11月 24日 圧倒的〇〇な私がおススメの…?


 

******************

昨日のブログのラスト

圧倒的〇〇と紹介された

澤田です。

さて皆さん!

ここになにが入るでしょうか…?

当たった方は先着一名に

なにかプレゼントしますよ!!!

 

*******************

本日は

クリスマスの翌日

12月26日から

12月29日まで

行われる

冬期合宿について

お話しします!

 

冬期合宿は

富士山の麓の

河口湖周辺で行われる

新高3生(新高2生も参加可)が

対象の

3泊4日

英語合宿です!

 

普段は映像授業や

たまに行われる

公開授業でしか

お目にかかれない

講師の先生方の

生授業

受けられるんです!

 

私は昨年

スタッフとして参加しましたが

私自身も得るものが多く

非常に充実した時間を

過ごすことができました!

 

最終日にもなると

初日の比べ物にならないぐらい

みんなの集中力が上がり、

音読する音量も大きくなり

目つきも驚くほど変わるんです。

 

この冬、

「自分になにかしらの変化を与えたいな」

とか

「意識を変えてみたいな」

とか

「新年を迎える前に

少しでも早くスタートを切りたい!」

ちょっとでも思っているのであれば

ぜひ参加しましょう!

 

行かないで後悔するなら行く!

買わないで後悔するなら買う!

やらないで後悔するならやる!

これ

私のポリシーです!

ぜひ真似して行動してみてください!

 

勘がいい人は

冒頭の

〇〇に当てはまる言葉

わかるかもしれませんよ?(笑)

****************
 
ここまで読んでくれてありがとう!
 
明日のブログ担当は
 
私はいつもお世話になってばかりです
 
迫田担任助手 
 
ぜひ読んでください!
 
***************
 

☆11月の開館情報☆

*****************



2018年 11月 23日 メタメッセージ


******************

最近また旅行がしたいなあと思っている仲宗根です。

この前はトルコに2週間ほどいて、めちゃくちゃ良い国でした!

結構おすすめです!

多分次に旅行に行くのは就活終了後になるので

長い時間かけて計画を立てます!

 

*******************

 

今日は先日ある社会人の方に言われ、考えさせられた言葉を

みなさんにそのままお伝えしたいと思います!

 

「君がしたい事をこの会社に入って実現したとして

それで生まれるメタメッセージって何なの?」

 

って言われました。

当然何も答えられませんでしたね。

 

この方が言いたかったことは

要約すれば、

会社に入って仕事をした上で社会に与えられるものは何なの?

ってことなんですね。

 

そこまで考えて働かないと、

少なくともこの会社では働く事はできないって

言われたようなものですね。

 

このとき、何をするにしても問題意識だなって思いました。

 

世の中、無駄だなと思うこと、

非効率的だなと思うこと。

そんなものばかりに溢れています。

 

でもだからと言って何も考えずそれらを辞める事は

すごく自分の可能性を狭めます。

 

何でこれは今までやってたのかなとか

何が目的でやってきたのかなとか

考えることが凄く重要です。

 

受験も一緒です。

 

「何の目的で勉強してるの?」

 

この質問に答えられなければ、

ちゃんと考えた方がいいです。

とりあえず勉強しているだけなので

多分最後まで勉強しきることが出来ないと思います。

 

さっきの質問の答えが

「この大学に行きたいからです」

だったら、そこの軸は絶対にぶらしちゃいけません。

 

ぶらした時点で

自分の天井が決まってきます。

 

あまり伝わらない文章で

話を進めてきましたが、

要は

「今している行動の意味を、

目的をしっかり考えろ」

って事です。

 

目的意識のない行動ほど無駄なものはないので。

 

でも僕自身、何でこの会議はあるんだろうとか

何でこの会社に入りたいと思うんだろうとか

考えていたら

自分の思考の幅が大きく広がった気がします!

 

試す試さないは自分次第なので

なんとなく頭に入れておいてください!

 

 

 

 

 

****************
ここまで読んでくれてありがとう!
 
明日のブログ担当は
 
圧倒的〇〇で有名な
 
澤田担任助手です!
 
ぜひ読んでみてね!
 
***************
 

☆11月の開館情報☆

*****************



2018年 11月 22日 世の中トレードオフ


******************

こんにちは。

金城です。

最近サークルが

激アツなんですよ!

今行われている

リーグ戦に

あと4勝すると

なんと

明治神宮野球場

試合ができるんです!

ソース画像を表示

 

 

実は小学生の頃

軟式少年野球の

全国大会に出た事があって

一度ここで

プレーした事があります。

まさか大学でも

こんなチャンスが

巡ってくるとは…

 

また!

春に行われる大会で

勝ち進むと

京セラドーム大阪

試合ができます!

ソース画像を表示

こんなチャンス

逃すわけにはいきません

全力で勝ち取りますよ!

 

ちなみに

昨日も

フリースタイルダンジョンが

激アツすぎて

なかなか

眠れませんでした…

(なんのことか気になる人はこっそり金城まで)

*******************

おしゃべりは

このへんにして…

 

大学生活を

送っている中で

最近、考えてしまうことを

みなさんに

お伝えしようかなと

思います。

 

タイトルにもあげた

キーワード

トレードオフ

とは

どういった意味か

知っていますか?

 

何かを達成するために

別の何かを

犠牲にしなければ

ならない関係のこと。

 

です。

 

経済学や経営学で

よく使われる言葉ですが

日常の生活にも

トレードオフ

が、ありふれています。

 

身近な例を挙げると

ここの焼肉は

美味いけど高い

つまり

味は保証されるが

金は犠牲になる

ということになります。

 

なんでこんな話してるの?

と思ったそこのあなた。

 

その通りです。

自分でも

何言ってるんだろう

と思いながら

書いてます。

 

ただ

今まで

自分自身がしてきた

決断、選択

振り返ってみてください。

 

人は一日に

9000回

決断をすると言われています。

(事の大きさに関係なく)

 

その選択

自分のためになるのか

人のためになるのか

楽しいのか

つまらないのか

いい事が待っているのか

悪い事が待っているのか

そして

正しいのか

間違いなのか

 

はたまた

自分は今まで

何を

犠牲

にしてきたのか。

 

そして

その選択、決断の結果

自分は満足しているのか。

 

受験勉強に

置き換えて考えても

いいかもしれませんね。

 

時間があるときに

さっと考えてみましょう。

さっと考えたら

すぐに行動に移すこと。

(考えすぎて動かないのは論外)

 

最近ぼくは

やりたいことを

詰め込んでいるのですが

金と体力が

ギリギリです(笑)

 

ですが

日々の生活の中で

犠牲

が少なく

非常に充実しています。

 

1つのことに

のめり込むも良し

いろんな事に

手を出すのも良し

自分に合った生活を

していきましょう。

 

と、ここまで

話をしてきましたが

あくまで

考え方の問題なので

これが正しい

これは間違い

といったことでは

ありません。

 

読んでみて

何か感じた人は

それでいいし

何も思わなければ

それでいいです。

 

しつこいですが

受験で絶対勝つこと!

 

****************
ここまで読んでくれてありがとう!
 
明日のブログ担当は
 
出来る男
 
仲宗根担任助手です!
 
ぜひ読んでみてね!
 
***************
 

☆11月の開館情報☆

*****************



過去の記事

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。