ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 250

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 250

ブログ 

2019年 3月 17日 自分の世界を広げよう!


 

☆招待講習のお申し込みはこちら☆


☆3月船橋校のスケジュールはこちら☆

☆3月船橋校イベントはこちら☆

 

**************************

 

こんにちは !

昨日のブログ担当の

稲葉担任助手から

めちゃめちゃ期待されている(?)

澤田です!

 

私が生徒だったときから

非常にお世話になっていたので

校舎からいなくなってしまうのは

すごく寂しいです…

 

春から社会人としての

ますますのご活躍を

期待しています!

 

***************************

 

本日は皆さんにお知らせしようと思います

 

もうそろそろ

今年から大学1年生になる

新しい担任助手が

入ってきます!

 

個人的に今年は

大学やそれぞれのキャラなど

例年以上に個性豊かだと思います!

ブログなどでも紹介していくので

引き続き要チェックです!

 

そしてもう一つ!

昨日船橋校で行われた

「Special Lecture」について

お話ししておこうと思います!

 

このイベントは外部の方を

船橋校にお招きし、

高校生の皆さんに向けて

「高校生のうちにやっておくべきこと」

「お仕事の話」

「志の大切さ」

などをお話ししていただきました!

詳しいことはここでは言えないので

聞きたい人は澤田まで!!

いろんな人の話を聞くことは

自分の考え方や

視野を広げることに

繋がります。

絶対に損することはないです。

それなら!

機会があれば積極的に

このようなイベントに参加していきましょう!

ちなみに

23日(土)19時からもやります!

Special Lecture第2弾!

お待ちしてます!!

 

*****************************

 

最後まで読んでくれた方

ありがとうございました!

明日のブログ担当は

もう3女のBOSS

角南担任助手です

是非見てください!

 

*********************





2019年 3月 16日 4年間ありがとうございました!

 

☆招待講習のお申し込みはこちら☆


☆3月船橋校のスケジュールはこちら☆

☆3月船橋校イベントはこちら☆

 

**************************

 

こんにちは!

今日のブログ担当の稲葉です!

いよいよ本当に最後のブログになりました!

何十回も書いてきたブログですが

これで最後だと思うと感慨深いですね…

 

今日は4年間の担任助手生活を終え

感じていることを書こうと思います!

正直、全くいい話にはなっていませんが、

興味ある人は読んでください!

 

***************************

突然ですが、

船橋校で担任助手として

4年間働くことができて

僕は本当に幸せだったな

と思っています。

 

今では生徒や周りのスタッフのことを

考えて働くことが当たり前になっていますが、

働き始めた当初はそんな当然のことさえ

全くできていませんでした。

 

どうすれば周りの人のために働けるのか

ということを考えるよりも、

目の前の自分の仕事をこなすだけで

精一杯でした。

 

”野球部で一橋大学に現役合格した”

という実績を持って働き始めましたが

その自信は一瞬で消えていました。

恥ずかしい話ですが、

偏差値だけでは測れない能力があることを

その時に心から感じました。

 

そして、

他人のために行動することの難しさや

自分の考えを届ける難しさ、

自分でお金を稼ぐことの難しさなどを

日々体感していました。

 

担任助手のやるべきことは

「生徒を先導するのではなく

生徒と伴走することである」

とよく言われます。

始めた当初は実感がわきませんでしたが、

今ではその意味が分かる気がします。

 

きっと僕はこの4年間で

生徒や保護者の皆様に

育ててもらったのだと思います。

本当にありがとうございました。

 

そして、船橋校のスタッフの皆様にも

感謝の気持ちでいっぱいです。

人とうまくコミュニケーションは取れない。

仕事はいつまでたっても終わらない。

そんな僕が、

4年間もこの仕事を続けられたのは

一緒に働いた人たちの支えが大きいです。

 

 

さて、

春からは社会人として働きますが、

この4年間で学んだことを胸に

精一杯努力していこうと思っています。

船橋校で頑張っている人たちと

離れてしまうのは寂しいですが、

良い報告が聞けることを

楽しみにしています。

 

本当にありがとうございました。

 

*****************************

 

最後まで読んでくれた方

ありがとうございました!

 

明日のブログ担当は

とてもとてもとても期待している

澤田さんです!

是非見てください!

*********************





2019年 3月 15日 大学生の新学期

 

☆招待講習のお申し込みはこちら☆
 


☆3月船橋校のスケジュールはこちら☆

☆3月船橋校イベントはこちら☆

 

**************************

 

こんにちは!

荒木です~。

今日から福岡に2泊3日の旅行に

行ってきます!

初めての九州なのでとてもワクワクしています!

***************************

さて

今日は

大学生の新学期について

話します!

 

大学の新学期

どういうものなのかご存知ですか?

 

高校生と違うところがいくつかあります!

今日はそれを少しだけ紹介します!

少しでも大学が楽しみになってくれたらうれしいです!

 

まず始業式という大層なものは

ないです!

学部ごとに説明会があるところも

ありますが、

私の大学では何日間か日にちが設けてあって

その間に適当に来て必要なものを受け取ったら

新学期が始まるという形です。

 

なので大学生の新学期はぬるっと始まります(笑)

 

次に私的大学生一番の醍醐味時間割

を自分で組まなきゃいけません。

 

高校では新学期が始まったら

基本時間割は既に存在していて

自分が選ぶ部分はせいぜい選択科目

ぐらいしかないと思うし、

どの時間に組むかみたいなものを考える必要もありませんよね

 

大学生は一から時間割を組む必要があります!

1. その学部の必修科目

(英語や学部専門の基礎科目など)

2.全学部共通の基盤科目

(社会学、心理学、哲学などたくさん)

3.専門科目

(その学部の専門分野)

 

それらを時間のブッキングなど

ないように考慮しながら

組むのって意外と大変なんです。

けどここが楽しいって思う人もいます!

私もその一人です。

 

自分で好きなように時間割が組めるのって

楽しくないですか??

 

取りたいものが取れるのも大学生の特権になると思うので

みなさんも大学に入った時の

楽しみにしていてください!

 

そのほかには新歓というものもあります

これはいろいろな部活、サークルなどの団体が

 

自分たちの団体に入ってもらうために

ビラ配りや、声掛けをするものです。

大体これは新入生が入ってくる4月の最初に行われるもので

毎年凄い沢山の人が新入生を囲んで勧誘をしています。

 

このような感じで

大学生の新学期は高校生と違うところが多々あります!

ぜひこれを楽しみにして大学受験頑張ってほしいと思います!

 

 

 

*****************************

 

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は

もしかしてラストブログ??

4月から社会人の

稲葉さんです!

どんないいお話を聞かせてくれるのか楽しみですね!

是非見てください!

*********************





2019年 3月 14日 why型思考のすすめ

 




☆3月船橋校のスケジュールはこちら☆

☆3月船橋校イベントはこちら☆

 

**************************

 

こんにちは!

伊東です!

中国旅行から帰ってきてから

ずっと喉が痛いです

しかも

花粉のダブルパンチで

大変なことになっております

***************************

 

さて

今日は

オススメの本はなんですか?

と聞かれることが

最近多いので

ついこの間読み終えたばかりの

メタ思考トレーニング

という本の紹介を

少しだけしようと思います

 

一応ビジネス本なんですが

そんなに難しい内容ではないので

ご安心を!

 

 

 

はい

では

いきなりですが

問題です!

 

ドローンについて調べて報告してくれ

 

と依頼がありました

次に取るアクションを

できるだけ多く上げて見て下さい!

目安としては10項目です

1分間で考えて下さい

 

 

いかがでしたか?

10個思いつきましたか??

 

 

おそらく

ググる

本で調べる

詳しそうな友達に聞く

などなどが

多くの人の答えだったのではないでしょうか?

 

具体的にどう実行するか?

という点を考えた解答ですね

 

もちろん全部正解です

10個あげれた人は凄い

と思います

 

 

では

これとは反対に

調査目的が何かの仮説を立てる

などといった

 

そもそもなぜこんなことを調べなければならないのか?

 

と問題自体の目的を確認する

解答を考えた人はいますか?

 

 

おそらく多くの人が

前者であったと思います

僕もそうでした。

 

 

実は

これは思考のクセ

確認するテストだったんです

how思考と、why思考

どちらに当てはまるかの

チェックだったんです

 

勘のいい人はもうわかっている通り

本書で説かれる

メタ思考=why型思考

になります

 

そして

 

why型思考=メタの視点

 

であり

メタの視点から物事を俯瞰すると

問題の外側にあることや

他にもやるべき問題があること

に気づくことができるのです

 

それとは逆に

how思考で考えていると

問題にどっぷり浸かって

上位の目的を発見できなくなっているんです

 

まとめると

この考え方によって

問題解決の前にある問題の発見と

その明確な定義をすること

できるようになり

がむしゃらにただ頑張る

ということを防げるのです

 

これって

普段の学習に当てはめると

驚異的な力を発揮すると思いませんか?笑

 

する勉強に対して

常にやる理由を問い続けることで

必要ないことはやらずに済むし

この勉強から何を吸収できるか考える事ができ

格段に学習効率が上がるはずです

 

でも

現状として

ただ人から言われたことをやる

how型思考で

勉強している

もしくは

生きてる

人が多い気がしてなりません。

 

これから先

how型思考の人は

真っ先に時代の流れに淘汰されていきます

受験勉強の段階から

そのクセがついていては

お先は暗いでしょう

 

まだ入試本番まで時間がある

今だからこそ

もう一度

自分が

受動的なのか

能動的に動けているか

考えるのも悪くないのではないでしょうか?

 

*****************************

 

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は

天才!

荒木担任助手です!

お楽しみに!

 

*********************





 

2019年 3月 11日 先取りのチャンス

 


☆3月船橋校のスケジュールはこちら☆

☆3月船橋校イベントはこちら☆

**************************

こんにちは!益子です!

白井さんのことはばかにしてないです!

話したらとても面白いということに

気づいただけです。

とっても尊敬しております。

 

***************************

そろそろ定期テスト!

という人も多いと思いますが

それが終わればいよいよ春休みですね!

 

新高3生は最後の春休みだし

遊んだり部活を頑張るのもいいですが

春休みは

先取りの大チャンス

です!!!!

春休みは学校の授業がないと思います。

4月になって

理科科目や社会科目を新しく習う人

数学Ⅲを習う人

春休みにどんどん授業を受けて

先取りをしましょう!

 

学校の授業をいきなり受けるのと

受講を受けてから授業を受けるのとでは

定着度が全然違います。

 

特に高3生の皆さんは

夏前には受験の全範囲を

終わらせなければいけません。

テスト期間で受講がはかどっていない人も

多いと思いますが

受講を取っているものは

担当の先生とペースを一緒に考えて

春休みを有効に活用しましょう!

 

 

*****************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は

最近よくカラオケに

行っている気がする

小林担任助手です!!

お楽しみに!

*********************