ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 246

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 246

ブログ 

2019年 6月 9日 復習は大切


 

 

*****************************

 

通学時間1時間半の

川上です!

もう梅雨の季節ですね

雨の日は通学時間が

20分も増えるので

とても憂鬱です(泣)

昔は雨の日、

部活が休みになって

好きだったのに・・・

*****************************

ついに

全国統一高校生テスト

が始まりました!

模試で1番大切なのは

復習です!

どんなに成績が

悪くて落ち込んでも

どんなに成績が

良くて喜んでも

必ず復習をしましょう!

おそらく大半の生徒は

東進模試

むずすぎわろた!!

と思うかもしれません

その通りです!

東進模試は本当に

難しいです!

でもだからこそ良いのです!

センター過去問を

やり始めると

わかるのですが

センターの難しい年と

東進模試は

同じくらいの

難易度です!

特に数学は!!

つまり、

東進模試ができれば

どんなに難しくても

できるということです。

そうすれば本番にも

自信をもって

挑むことができます!

だから必ず復習をして

完璧にしましょう!

あと大問別演習は

本当におすすめです!

センター演習は

いくらやっても

やりすぎなことは

ありません

とにかくセンターは

数をこなして

できるようにしましょう!

みんなの結果を

楽しみにしています。

 

*****************************

最後まで

読んでくれて

ありがとうございました!

明日のブログ担当は

いつも元気な

橋口担任助手

です!

 

明日のブログも

お楽しみに!

*****************************





2019年 6月 8日 夢?志?


 

 

*****************************

こんにちは~

令和になってから3日間

一歩の外に出ず

食べたいものを食べ

やりたいことをやってたら

多少体重が増えた

澤田です!

さすがにやばいと思ったので

今は野菜を食べ続けています!!

食事の栄養バランスって大切ですね…(笑)

*****************************

今日は

について

お話したいと思います!

 

東進に入学してから

一度は聞いたことがあると思います

「志作文」

なに書けばいいんだよ…

ってなりますよね。

私も生徒のとき思いました。

 

実は今

私たちスタッフも

書いているんです。

個人的に

やっぱり難しいです。

では

ってなんでしょうか

夢とどう違うんでしょうか

 

捉え方は人それぞれですが

私は

夢は自己完結するもの

志は夢を通じて周りにどう影響を与えたいか

だと考えます。

夢は

教師になりたい

医者になりたい

など、具体的な職業をイメージすることが

多いのではないでしょうか

では

将来どんな仕事をすることになっても

その仕事は

絶対に自分以外に影響を与えるものだと

私が考えています

将来やりたいこと、なしえたいもの

やり遂げたいものを通じて

自分がどう生き

どのように自分の周りの人や

社会に還元していくのか

深く考えられれば考えられるほど

将来が楽しみになるし

今を頑張ろうと思えるはずです。

今を全力で頑張らないと

今後の人生豊かにならないですからね!

なので皆さんも

がむしゃらに勉強するのではなく

目標や目的を持って

受験勉強に励んでください

 

*****************************

最後まで

読んでくれて

ありがとうございました!

明日のブログ担当は

彼もなかなかの長距離通学

 川上担任助手です!

お楽しみに!

*****************************





2019年 6月 7日 模試目前です!


 

 

*****************************

こんにちは~

ついに6年間みどりの制服に

身を包み続けてしまった桑名です…

こんいろの制服に憧れた時期も

あったような…なかったような…

 

*****************************

全国統一高校生テストまで…

のこり2日です…!

高3のみなさんには模試の結果で

もう一度

第一志望校について

考えてもらいます。

 

早急に点数を伸ばしたいみなさんに

理系だけですが、わたしがおもう

勉強すれば点数に直結しやすい分野

をご紹介したいと思います。

 

まずは化学

化学は、イオンや化合物の色

もう一度確認してみてください

無機化学では色をヒントに

解いていく問題が出題されます。

系統分離なんかでも必ず使われます。

色を曖昧に覚えていると

間違えてしまいます…

混同しやすい部分は

もういちど整理してみてください

(たとえば、鉄イオンには

二価と三価がありましたね)

 

つぎに生物

生物は、具体的に植物名を問う部分

をもう一度確認してみてください。

光発芽種子や長日植物などです

センター模試の選択肢に並ぶ植物は

いつもだいたい同じです

たくさん覚えなくてかまいません。

教科書や資料集に載っている

植物を覚えれば大丈夫です。

もし選択肢の中にひとつ

わからないものがあっても、

ほかのみっつがわかれば解けます

それから

地球の誕生と生命の進化

の分野も点数につながりやすいです

大型爬虫類の繁栄はいつか

などの問題です

選択問題で逃げてもいいですが

今回を機に覚えてしまって

次回以降こちらを選択しても

良いんじゃないかなと思います

なぜなら!

覚えていてたら解けるからです…!

 

最後に数学

いろんなひとに何回も

言われているとは思いますが…

数学は、データの分析の分野を

もう一度確認してみてください

式に代入しただけで

解けてしまう問題もたまにでます

分散、標準偏差、共分散、相関係数

の定義と式は覚えてしまいましょう

 

ご紹介した分野は

導くというよりも

覚えるしかありません…!

大変かとは思いますが

覚えてしまいましょう

わたしは受験生のとき

ゴロをつくって覚えていました

ゴロづくり(たぶん)得意です!

困ったらぜひ相談しにきてください

一緒に考えます!!

 

文系の教科についても

よかったら文系の担任助手の方に

きいてみてくださいね~

のこり2日がんばれ!!

 

*****************************

最後まで

読んでくれて

ありがとうございました!

明日のブログ担当は

 

かおちっさ!

あしほっそ!

おなかうすっぺら!

非の打ちどころのない

スレンダーボディーをお持ちの

澤田さんです

 

明日のブログも

お楽しみに!

*****************************





2019年 6月 6日 全統~時計を添えて~


 

 

*****************************

こんにちは!

ポケモン好きですけど?

木村です

ゆーてXYまでしか

やってないんですけどね

好きなポケモンは

ゴンべ

愛用してたポケモンは

ゲンガーです

(厨ポケですみません)

 

*****************************

さて、

全国統一高校生テストまで

残り3日

なりました!!

全統は学力をはかる

だけでなく

実力も上げる良い機会

だと思います!

皆が普段勉強して主に上がるのは

学力です。

その学力を試験でいかに結果

結び付けれるかが実力

だと思います!!

ちなみに私は一年前の

この全統で時計を忘れて

オワオワリでした。

絶っっ対に時計持ってってください!!

本番に近い環境、スケジュール

などにも慣れてください!

また定期テストもおわり

最近控えめになってしまっていた

受講は進められてますか??

夏休みに受講が終わってないせいで

過去問などの演習が出来なくて

苦しくなるのは自分です。

勉強しているのは誰の為ですか??

自分のためですよね?

自分自分の首を絞めないように

早急に進めましょう!!

 

 

 

 

*****************************

最後まで

読んでくれて

ありがとうございました!

明日のブログ担当は

 

受験生の頃は

緑の制服が印象的だった

桑名担任助手

です!

 

明日のブログも

お楽しみに!

*****************************





2019年 6月 5日 全国統一高校生テストの「後」について


 

 

*****************************

こんにちは!

苦手なスポーツはなさそうと

紹介された山根です!!

球技はすごく好きです!

初心者の割にはできると

信じたい、、(笑)

バスケ上手い人を尊敬

しまくってる最近です。

 

*****************************

さて、

全国統一高校生テストまで

残り4日

なりました!!

皆さんきちんと全統に

向けて勉強できてますか?

今の時期、テストが終わったばかり

だったり英検など、なにかとあって

勉強できていないと言っている声を

聞く気がします。

確かに、忙しい中で勉強するのは

大変ですがそれを言い訳に

しなくて済むように事前に

計画を立てて勉強することが

大事なんです!!

これは受験生じゃなくても

言えることです!!

皆に必ずやって欲しいです!

そして、

全国統一高校生テストの

後について

私が念を押して伝えたいことが

あります!!

必ず、遅くても

1週間以内に復習することです!

(はやいに越したことはない!)

問題を覚えてる間に復習して

しっかりと理解することで

自分の解き方と解答を対比させて

どう間違っていたか分かったり

間違っていた問題の、脳への印象付けのレベルも

変わると思うので必ずやってほしいです!

とりあえず今できることは復習の前に

全統に向けて勉強することなので

後少ししか時間がないかもしれませんが

その時間を無駄にせず、

少しでも解けるものが増えるように、

間違いが減るように

勉強しましょう!!

 

 

*****************************

最後まで

読んでくれて

ありがとうございました!

明日のブログ担当は

ポケモン好きなのかな?

LINEのトプ画がゼニガメの

 

木村担任助手

です!

 

明日のブログも

お楽しみに!

*****************************





過去の記事

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。