ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 234

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 234

ブログ 

2019年 6月 20日 志望校の話

 

 

***************************

こんにちは!!

どうも

小林さんの孫弟子

をやってます

木村です!! 

 

***********************

さて、昨日は小林担任助手が

実行委員目線から

大学祭について

書いてくれましたね。

私は高校の時行ったことなかったけど、

志望校の大学祭行ってみても

いいかもですね!

 

今日のブログでは

受験生向けかもだけど

併願校について話したいと

 

 

思います。

さてさて皆さん

全国の大学受験生の何%が第一志望校に

合格できていると思いますか??

これなんと10%なんですよ

現実そんなにあまくないんですね……

だから今のうちから併願校を調べて欲しいのです!!

国立の前期下げた場合や後期日程

セン利、一般の私立などですね。

それも安全圏までしっかりと!!

ちなみに私セン利で東洋出願してて、

学校の模試の判定もだったんですよ。

正直さすがに受かるだろって思ってました。

はい、落ちてました。

しかも合否発表を確認した時

丁度、明治の受験日で昼飯食べてたんべすよね…

シンプルにショックでした。焦りました。

この私の悲しい経験から皆さんには

受験の厳しさを感じてもらえればなと

思います。あと、合否確認は

場を考慮したほうが良いです。

あと、昨日の小林さん話と似てますが

大学を知るってことで、夏にある

オープンキャンパスにいってみても

いいかもですね!

ただ事前申し込みが必要な大学もあるので

そこは注意してください!!

 

 

 

 

 

***********************

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

明日のブログ担当は

先日、破壊的な方向音痴で道案内

してくれた

伊藤担任助手です!

お楽しみに~

***************************





2019年 6月 19日 大学祭に行こう!

 

 

***************************

こんにちは!!

船橋校に帰ってきました!

三年目の小林です!!

これからも皆さんと一緒に

頑張っていきますので

どうぞよろしくお願いします!

 

 

***********************

さて、昨日は澤田担任助手が

大学の選び方としてキャンパスのことを

書いてくれましたね。

今日のブログでは

大学の選び方の一つとしての

大学祭について書かせてもらおうと

思います。

 

何を隠そう

私、千葉大学で

大学祭の実行委員会

しています。

今日はそんな目線から

大学を選んでいる皆さんに

ぜひ大学祭に足を運んでほしい!

という内容です。

 

大学祭は

多くの場合

学生が主体で運営されています。

 

出店している団体も

勿論学生ばかりなので

キャンパスの中を歩いているだけで

その大学の学生の雰囲気が伝わってきます。

出店しているのは

サークルや部活、学科ごとの場合が多いので

自分の興味のある学部や

サークルの雰囲気を知ることもできます。

 

志望校選択のポイントとして

校風は自分に合っているか、

なんていうのも目安としては重要です。

自分がやりたいことのできる学部を、

というのはもちろんですが

楽しく、

主体的に、

卒業まで自分が輝ける!

 

そんな大学を選んでください!!

 

千葉大学は

キャンパスの真ん中にあるのどかな広場と

大きなステージ

屋台が立ち並ぶ通りを歩けば

活気に満ちた学生の声や

美味しそうな匂いに満ちています。

たくさんの企画も用意しているので

ぜひいらしてください!

 

 

 

***********************

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

明日のブログ担当は

小林の担当生徒の担当生徒

木村担任助手です!

お楽しみに~

***************************





2019年 6月 18日 大切ですよ…距離感……..

 

 

***************************

こんにちは!!

私も就活に向けて

いろいろ動き始めました

澤田です!

だいぶなめてました

かなり忙しいです!!

後悔しないように

今から頑張ります!!!

***********************

今日は

併願校を決める際

注意してほしいこと

について

話そうと思います

受験生も高1,2生の皆さんも

併願校は決まっていますか?

 

私が一番伝えたいことは

行く可能性がある大学ならば

キャンパスの場所を調べろ!」

です

 

私の実体験をお伝えします

私は現在

法政大学の

多摩キャンパスにある

経済学部に通っています

第一志望校ではありません

併願校の中には入っていましたが

事前に下調べを全くせずに

一般試験の対策のみをしていました

いざここに進学することが決まり

通学定期の金額を調べようとしたときに…

 

気づきました…

 

経済学部が…

市ヶ谷キャンパスでないことに…

 

おかげで

片道2時間通学

3年目です!!

さすがに慣れました

 

第一志望校は

さすがに

しっかり調べると思うんです

皆さんにも

第一志望校に

合格してほしいんです

でも受験はそんなに甘くない。

合格できない可能性だってあります

なので

進学する可能性が1%でもあるなら

①どこにキャンパスがあるのか

②自宅なら通うならどれくらい時間がかかるのか

この2つは最低限で調べましょう

結構重要ですよ??!!

***********************

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

明日のブログ担当は

私と同じく3年目!

これからよろしくお願いします!

小林担任助手です!

お楽しみに~

***************************





2019年 6月 17日 See Plan Do!

 

 

 

***************************

こんにちは!

大瀧です。

街中で知ってる人と

突然会うなんて経験

滅多にないので、 

本当に驚きました!

***********************

 

さてさて、

突然ですが皆さんは

「See Plan Do」

という言葉を

ご存知でしょうか??

なんじゃそれという人は

そろそろ受け取るであろう

全統模試の成績票の表紙を

見てみてください。

実はそこにその言葉が

載っています。

今回の全統模試で言えば、

まずDoは勉強をして、

模試を受けるところ

当たります。

次にSeeの分析は

模試の復習・分析に

当たります。

そしてPlanは分析を

踏まえた勉強計画に

当たります。

そのあとまたDoの

勉強をするところに戻ります。

ここまでの流れをやって

成績は伸びていきます。

では模試の復習をしない、

つまりSeeをしないと

どうなるかというと...

まず自分の現状が分からない→

現状をふまえた

勉強計画(=Plan)

を立てられず、

効率の悪い勉強になる→

次の模試(=Do)で

点が伸びない→

・・・

と悪循環になるんです。

こんな悪循環を

皆さんは望みますか??

復習が大事とよく言われるのには

ここに理由があるんです。

「See Plan Do」を

意識するしないでは

今後を大きく左右します。

ただ、そうは言っても

なかなか

「See Plan Do」

って難しいと思います。

そんな人に向けて!!

校舎には

ゴールデンサイクルシート

というものがあり、

このシートを使えば

「See Plan Do」の流れを

簡単に作れます!

受付に置いてあるので、

ぜひ使ってみてください!

 

***************************

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

明日のブログ担当は

就活ってやっぱり

忙しいんですか??

教えてください!

 

澤田担任助手です!

お楽しみに~

 

***************************





2019年 6月 16日 これから


 

 

 

 

***************************

 

 

こんにちは!

山崎です

上智の陸上部に所属しています

6/29に大会があるので

頑張っています!

陸上は基本雨でも練習があるので

梅雨の時期はきついです、、 

 

***********************

高校3年生は

HRがありましたね

皆さん

併願校

について

少しは考えてみましたか??

いい機会だと思います

考えてみましょう

どこの大学に行きたいかについて

考えることも

非常に重要ですが

入試の日程や

配点・傾向について

調べることも重要です。

受けようとしていた

大学の入試の日が

かぶってしまっていたら

受けられません。

また

併願校によっては

自分が対策していない科目や

分野がある可能性があるので

しっかり

今のうちから調べましょう!

また

昨日

一昨日の

HRでは

担任助手1年生から

夏までの勉強について

のお話がありましたね

受験に成功した人たちは

工夫して勉強していることが多いです、

夏までにどうなっていたいのか

そのために

どう勉強して

どう伸ばしたいのかを考えて

実行していきましょう!!

そして

全体的にまだ

努力量

の面が足りていないと思います。

受講コマや

登校数が足りていないのも

そうですが、

まだ

危機感がないと思う生徒が

まだまだいます

一回自分自身の生活を

振り返ってみてください。

まだまだ自分の中に

甘えがあると思います。

そこの部分を

どうしなければならないのか

を考え一刻も早く行動しないと

合格率は落ちてしまいます。

今日からまた

気持ちを切り替えて

頑張っていきましょう!!

志望校への思いを

努力量

示してください?!!!

船橋校担任助手は皆さんを応援しています!

 

 

***************************

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

明日のブログ担当は

この前飯田橋でたまたまあった

 

大瀧担任助手です!

お楽しみに~

 

 

***************************