ブログ
2019年 7月 5日 計画立てよう!
***************************
こんにちは!
伊藤です!
やばいやつじゃないです笑
普通の人間なので
皆さんぜひ話しかけてください!!
***********************
私からは
計画を立てて
勉強することの大切さ
について話したいと思います。
高校3年生の夏休みは
部活もなくなって
時間がたくさんあるようで
意外にあっという間に
過ぎてしまいます!
夏休みが終わってから
あの時あの勉強をしていれば、、
と後悔することのないように
きちんと計画を立てて
勉強することが大切です!!
夏休みが始まる前に
自分はこの夏に
センター過去問10年分やる!
数学が苦手だから
自分の持っている参考書で
数学を演習する!
などとまずは
大まかに決めておきましょう!
そしてグループミーティングなどで
計画立てをする際に
何年のどの科目の過去問をやる
や、
どの参考書を何ページまでやる
など、細かく計画を立てると
自分がやらなきゃいけない勉強が
明確になるし
達成しよう!
という気持ちにもなって
毎日勉強しやすいと思います。
なのでぜひ実践してみてください!
ちなみに私は
毎日朝東進に来て
30分間基礎を復習してから
1日の予定を立てていました!
また、朝早く起きましょう!
朝他の人よりも
1時間早く起きたとして
夏休みが40日間
あるとすると
単純計算して
人よりも40時間
多く勉強できます!
夏休みはみんな勉強するので
この40時間はでかいです!!!
後悔のない夏休みをすごすために
ぜひ予定立てをして
朝早く起きて
勉強に臨んでみてください!!
***********************
最後まで読んで頂き
ありがとうございました!
明日のブログ担当は
普通にやばいやつランキング
圧倒的第1位
川上担任助手です!
お楽しみに~
***************************
2019年 7月 4日 過去問はめちゃめちゃ時間がかかるって話
***************************
こんにちは!
威厳たっぷりの3年生
堀ノ内
です
荒井は僕の地理HRのポスター見て
「威厳もあるけど小物感もしますよね」
とか言ってました
許せませんね!!!
***********************
きょうは
過去問にはめっちゃ時間かかるぞ
って話をしていきます。
皆さんはこれから入試本番まで
第一志望校の過去問を10年分×二週解くことになります。
第二志望以下の学校も含めると
15年分
くらい解くかもしれません。
過去問10年分ってどれだけ時間かかるか
想像つきますか?
皆さんの想像を超える時間かかってきます。
今回は東大を例にとってみます
東大の試験時間は
英語120分
数学100分
国語150分
社会150分
合計520分≒8時間半
です。一年分やるにはこれだけの時間かかります。
で、一年分の復習するには
一般的に解く時間の1.5倍かかると言われています。
なので復習には8.5時間×1.5
≒12時間半
かかるってことです
というわけで過去問を一年分解く+復習する
で
8.5+12.5
=21時間
かかるという計算です。
これを10年分×二回なので
21×10×2
≒420時間
という計算になります。
これは5科目ある東大の場合なので、受ける大学の科目数に応じて計算してみてくださいね
ちなみに今日でセンターまで200日になるので
420時間÷200日≒2時間/日
ってことでこれから
毎日2時間ずつ過去問に時間を割かないと終わらない計算です。
ここに第二志望以下の大学の過去問、センター過去問が入ってきます
思った以上に分量ありますよね
というところで
1日15時間くらい勉強できる夏休みをフル活用して
過去問すすめておきたいです!
そしたらだいぶ余裕出ます
この数字を皆さんなりに解釈してみてください!
***********************
最後まで読んで頂き
ありがとうございました!
明日のブログ担当は
良いヤツだけどヤバいヤツっぽいランキング一位の
伊藤担任助手です!
お楽しみに~
***************************
2019年 7月 3日 オープンキャンパス!!!!!
***************************
こんにちは!
ピンクの似合う男…⁉らしい
荒井です
そうですね
ピンクは好きなので悪い気はしませんが
ついにブログに書かれるとは…
実は
スマホのケースも
ピンクの大理石の柄
だったりします
見た瞬間即買いでした!
好きな方がいれば
ぜひお話ししましょう!
***********************
今日は
夏休みだからできること
について話そうかな
と思います
特に僕がおすすめしたいのが
オープンキャンパスです
なにそれ?って思う人や
あるいは
学校から課題として出される人
もいるのではないでしょうか?
オープンキャンパスは
大学が
主に高校生とその保護者向けに
数日間
大学のキャンパス内で
大規模な説明会
のようなものを
開いてくれるというものです
実際に
その大学の教授や学生の話が聞けたり
資料がもらえたりするので
とても貴重な機会だと思います
僕は
高1・2生の時の二年間で
筑波大学や早稲田大学など
10カ所以上行きました
その中で
志望校や志望学部も
決まったので
まだそのあたりがぼやぼやしている人は
ぜひ行ってみてください!!
決まっている人も
実際にキャンパスを見たり
雰囲気を感じることは
モチベーションの向上にも
つながるのでぜひ!!
僕の体感だと
受験勉強の質は
モチベーション9割というくらい
大きく関わってくるので!
それとみなさんに
一つお知らせがあります
来週から2週間で
1年生の担任助手と
コーチングタイム
を行います!
全員基本的に参加必須です
コーチングタイムとは
10分間の短い面談を通して
日頃のいろんな悩みだったり
勉強、志望校などについての
相談に乗ります
これを機会に
話してみたいなあとか
あの人ってどんな人なんだろうとか
思っている人がいれば
先着順なので
早め早めに
受付で予約してください!!
ちなみに
僕も自己アピールをしておくと
文学部哲学科で
教員志望です
受験生時代は国立文系でした
あとは
サッカーとギターを
やっていたので
そっちの方面でも
もちろんいいですよ!
お待ちしてます!!
***********************
最後まで読んで頂き
ありがとうございました!
明日のブログ担当は
先日まで
威厳あふれるポスターが
掲示されていましたね
堀ノ内担任助手です!
お楽しみに~
***************************
2019年 7月 2日 毎日、やること!
***************************
こんにちは!!
雨の多い季節になり
毎日ちょっぴり憂鬱です(笑)
天気予報は毎日必ずチェックして
雨マークがなくても
傘を携帯するようになりました。
***********************
さて、昨日は関川担任助手が
良いことを言ってくれました。
「夏休みから始めよう、は遅い!」
「勉強は習慣をつけるところから始まる!」
これ、よく覚えておいてください
勉強の習慣をつけることって
すぐに出来る人と出来ない人がいます。
小林の受験の反省点は
この「勉強の習慣化」が遅かったことです。
特に高校一年生、二年生のうちから
コンスタントに勉強していればな、
って今なら思います。
つまり、
テストの前だけ頑張る、
やる気の出る時だけ頑張る
というのは甘いです。
……気持ちはわかりますけど。
やる気でなくても、少しの時間でも
毎日必ず勉強すること。
これも忘れないでくださいね!
夏休みは全員が必死で勉強します。
夏休みになったら自然と必死になれることは
ないです。
誰よりも勉強した!
第一志望に受かれるくらい勉強した!
って言えるくらいの量の
努力をしましょう!
今、皆さんは受講などのインプット学習を
していることと思います。
夏休みには演習をメインにして
演習→分析→復習→演習
のサイクルで自分の知識を確認しつつ
8月のセンター試験本番レベル模試で
第一志望校の合格判定Aラインを
取れるような夏休みを過ごしてください。
そのために、担当の先生と勉強の
スケジュールをしっかり確認しましょう!!
***********************
最後まで読んで頂き
ありがとうございました!
明日のブログ担当は
ピンクの似合う素敵な男、
荒井担任助手です!
お楽しみに~
***************************
2019年 7月 1日 夏休み前の勉強
***************************
こんにちは!
誕生日にネクタイを
もらった
関川です!!!
とても
うれしく、
あたたかい
気持ちになりました!
****************
最後まで読んでくれて
ありがとうございました!
明日のブログ担当は…
大学の先輩で、
校内でも
優しく
声をかけてくださる
小林担任助手です!!!
***************************