ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 215

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 215

ブログ 

2019年 10月 12日 モチベーション維持

 

 

*********************

こんにちは!

きれい好きらしい

桑名です

私としてはきれい好きという

自覚はないので

私がきれい好きというより

船橋校のスタッフが

きれいに対しての

ハードルが低すぎる

が正しい表現だと思います…

 

*********************

最近は秋も深まり

朝晩冷え込むようになりましたね。

体調崩してないですか?

今日でセンターまでのこり98日!!

おそらくみんなに言われて

聞き飽きたかもしれませんが…

ここから入試まであっというまです!

とはいっても、

こんなつらい日々いつまで続くんだろう…

とうんざりしてしまって、

モチベーションが下がっている方

いらっしゃいませんか…?

進学先を決めた友達も

ちらほら出てきて、そんななか、

自分だけは成績も思うように伸びず、

自分は本当に

合格に近づいているんだかわからない、

毎日何時間もとりあえず勉強してるけど、

受験なんてする意味あるのかな…

なんて考えちゃったり…

そんな暗い気持ちになっちゃったときは、

受験勉強を始めた理由を

思い出してみてください。

例えば、

人を助けたくて医学部を目指した、とか

国際的に活躍する弁護士になりたくて

法学部を目指したとかです。

きっとみなさん、

なにかしらの成し遂げたいことがあって、

つらい状況に身を投じたんでしたよね。

これを思い出すことで

モチベがわき出でてくるといいのですが、

将来のことすぎてうまくイメージがわかず

モチベに繋がらないという方は、

いまはもっと単純なことでいいです。

合格したら高学歴が手に入る、

合格したらまわりにちやほやされる、

なんて不純な動機でも全くかまいません!

とりあえずいまは!

将来の目標あっての目先の目標ですから!

ちなみに、

私の受験勉強を頑張る1番の理由は、

まわりの人、特に家族に

恩返ししたいということでした。

恩返しなんていうと

なんだかたいそうですが…

受験を一番支えてくれた

母の期待を裏切ってはいけない

という気持ちはかなり大きかったです。

早いうちから東進に通わせてもらい、

薬学部の受験を許してくれただけでなく

受験中もサポートしてくれました。

受験会場には一緒に行ってくれました。

母の提案で前泊もしました。

きっとみなさんのご家族も

同じようにしてくれてますよね。

東進に通わせてくれて、

お仕事も家事もやってくれて、

口には出さないかもしれないけど

みなさんを一番応援しているのは

きっとご家族ですよね。

そんな応援してくれてるひとのために

頑張るのもいいと思います。

自分のために頑張るより、

人のためのほうが俄然頑張れます!

 

暗い気持ちになっちゃったときは

ぜひ自分なりの

勉強を頑張る理由

見つけてみて下さい!

 

 

*********************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!

明日のブログ担当は

 

高校の制服の色が

とっても似ていて(みどり)

謎の団結感を覚えています!

白井担任助手

です!

*********************

2019年 10月 11日 受講、大事

 

*********************

 こんにちは!

インスタ大好き

伊藤です

暇さえあればインスタみてます

最近はマリオカートにはまっていて、

自堕落な生活を送ってます

*********************

さて、私からは

受講

について話したいと思います。

 

受験生は今の時期

二次・私大の過去問に

励んでいると思います。

解いていく中で難しい問題

遭遇することが多々あると思います。

そんな時に!オススメなのが

新しくとった講座です!

講座の内容は主に

二次・私大に頻出の範囲・分野

なので復習にもなるし、

自分の知識も増えて

一石二鳥です!

どんどん受けて知識を増やしましょう!

 

また、低学年の生徒は受験学年になる前に

ある程度の基礎を固めておきましょう!

受験学年になってから

低学年のうちにもっと

勉強しておけばよかった、、

というような声をよく聞きます。

私自身、低学年のうちに

特に英語をもっと勉強しておけばよかった、

単語全然しらない、文法とは、

という状況に陥りました。

このようにならないよう今のうちに

少しでも多く勉強をして

周りのライバルと少しでも

差をつけましょう!!

 

また、最近予約のある席に他の人が座って

元から予約していた生徒が座れない

ということが多々発生しています。

席を取る前に受付においてある

座席ボードをきちんと

確認するようにしましょう!

また、受講をする際には前日までに座席を

予約するようにしましょう!

そうすれば予定通りに

勉強を進めることができるし、

自分も座りたい席に座れるし

みんなハッピーです!!!

ぜひ、ご協力よろしくお願いします!

*********************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!

明日のブログ担当は…

すっごくきれい好き

桑名担任助手

です!

*********************

2019年 10月 10日 宅通?一人暮らし?

 

*********************

 こんにちは!

ワルノリが大好きな

川上です

ワルのりで

大学受験の真っ只中の

12月に週1くらいの頻度で

学校が4時くらいに終わってから

船橋東からIKEAまで

40分くらいかけて

チャリで勉強しに行ってました笑

明らかに効率が悪いので

良い子は絶対に

真似しないように!

 

*********************

 

 

今日は受験の話ではなく

大学生活の話をしようと思います

 

今志望校や併願校が固まってきて

遠くの学校で

家から通うか

一人暮らしをするか

悩んでいる人がいるかもしれません。

今日はそういう人に向けて

1時間半かけて学校に通ってる

僕から見た

それぞれの長所と短所を

書こうと思います。

 

まず、僕が実際にやっている

宅通から話そうと思います。

宅通の長所

何と言っても楽なところです。

学校から帰ってきたら

すぐにご飯が食べられるし

お風呂が沸いている

というのは

とても素晴らしいことです。

もし一人暮らしだったら

疲れて学校から帰ってきたり、

運動して速攻寝たい時でも

自分でご飯を作って、

シャワーだけ浴びて

寝なければなりません。

お風呂を焚くのは

めんどくさいし

時間がかかるので

ほとんどしないらしいです。

あと全員に

当てはまるわけでは

ないのですが

地元の方が楽しいです。

特に筑波大学は

周りにカラオケか

ちょっと離れたところに

ボーリングがあるだけです。

帰りに遊ぼうとなっても

結局飯食って

友達の家で駄弁って帰る

終わってしまいます。

でもこっちに住んでいれば

電車にちょっと乗れば

大抵のことは出来ます。

そして宅通の短所ですが

何より朝が早いことです。

一人暮らしの人は

1限目に行くのに

8時起きで間に合うのですが

宅通だと6時に起きないと行けなく、

朝が苦手な人は

すごく大変だと思います。

他には大学の友達と気軽に会えない

ところです。

特に長期休みとかだと

定期が切れていて

お金がかかるし、

時間もかかるし…

と、あんまり遊びに行けません。

 

次に一人暮らしの長所ですが

何と言っても

自由なところです

親の管理下から外れることが

できるので

いくら夜更かしをしても

怒られないし

いつまででも

遊んでられます。

(とは言っても自己管理はしましょう)

一人暮らしの人の自由さは

本当に羨ましいです。

そして短所ですが

もちろん

色々とめんどくさいところです。

家事とかが得意な人は

大丈夫かもですが、

今まで何にもしてこなかった

男どもは結構苦労します。

僕の友達は

驚くほど料理が下手くそで

ただの野菜炒めですら不味く

作れるらしいです。

そういう人はまともな料理が食べられず、

一生コーンフレークか

冷凍食品を食べることになるので

気をつけましょう。

そんな生活をしていたら

お金も体調も危ないので、

まあ最低限の生活力がない人は

一人暮らしはやめといた方が

いいかもです。

 

結論楽したい人は宅通に

羽を伸ばして自立したい人は一人暮らしを

お勧めします。

 

*********************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!

明日のブログ担当は…

インスタ大好き

伊藤担任助手

です!

 

*********************

 

2019年 10月 9日 今後のために

*********************

 こんにちは!

荒井です

1男で1番仕事ができるなんて…

光栄ですがとんでもないです…

適度に手を抜きつつ頑張っています…

でももちろん

皆さん生徒のことに関しては妥協はありません!!

これからも全力でサポートしていきます!!

*********************

さて今日は

1,2年生のみなさんに向けたお話をしたいと思います

突然ですが

みなさんは低学年のうちに身につけておくべきことって

何だと思いますか?

というか

それについて考えたことはあるでしょうか?

僕も担任助手になってから

みなさんの様子を見たり

自分の受験生活を振り返ってみたりしたときに

考えるようになりました

そこで思ったことの中で

特に重要だなと思うことについて話します

 

①計画を立てる→実行

おそらくみなさん

毎週のグループミーティングで

週間予定シートを使って一週間の予定を立てていますね

あれをしている理由の一つが

この練習のためだと思います

計画を立ててそれを実行することって

簡単に見えてそうではありません

時間を見つける・作る力やそれを有効に使う力など

いろんな能力が必要ですし

立てた後に

しっかり意志をもって実行することも実は難しいです

事実

担任や担任助手と立てた計画を

その通りに実行出来ている生徒は

ほんの一握りだと思います

受験生になった時には

もちろん必要になる事なので

まずは来週の予定から意識して立ててみましょう!!

 

分析

自己分析をする事ってめちゃめちゃ大事です!!

みなさんと面談をすると

これが自分でできていないように感じます

低学年のうちから

少なくとも模試の後だけでもやりましょう

これができないといい計画も立てられないですし

その後の見通しがつきません

やみくもに勉強したとしても伸びるわけないじゃないですか!!

弱点が一番の伸びしろです

目を背けずに自己分析しましょう

まずは今月末の全国統一高校生テストから!!

 

③英単語

低学年のうちに

主要三科目を完成させるのが最大の目標です

その達成のために

最も早く手を付けるべきで

誰でも進められるのが

英単語だと思います

単語は全ての英語の基礎で

この力がないとその上にある

熟語や文法の段階に進めません

単語に関しては

すきま時間など短い時間でもできますし

いち早く高マスでも単語帳でもいいので

自分に合ったやり方で進めていきましょう

 

今日話すのは以上ですが

これを機会にみなさんも

今一度自分の行動を見直してみてください!

 

*********************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!

明日のブログ担当は…

いつもわるノリに付き合ってくれる

川上担任助手

です!

 

*********************

 

2019年 10月 8日 模試の質を上げよう!

*********************

 

こんにちは、

関川です!

 

受験生時代は、

お気に入りの席をつくって

そこに毎日のように

座っていました。

僕は休日は

朝早めに登校していたので、

他の人が座っている

ということは

少なかったです。 

*********************

 

 

今日は、模試についての

話をしようと思います。

次に受ける模試は

生徒によって

異なると思いますが、 

ほとんどすべての生徒が

全国統一高校生テスト

受けると思います。

そこで、皆さん!

模試の質を上げましょう!

残る模試の数を

数えてください!

多くはないはずです。

また、同じ模試を受けても

なんとなく受ける模試と

テーマや計画を立てて

受ける模試では、

全く質が違います。

この教科で何点とって、

苦手な科目を何点カバーする、

といった計画をたてると、

より実践に近い模試が

受けられると思います。

 

当たり前のこと

かもしれませんが、

当たり前のことを

しっかりこなして、

模試の質を上げましょう。

そして、模試の質を

あげるためには、日々の勉強が

大切です。

この教科で何点取るために

この勉強をこのくらいしよう!

という計画がたてられたら

いいですね。

そのようにできたら、

日々の勉強の

質もやる気も

変わってきます!

*********************

 

最後まで読んでくれて

ありがとう!!

明日のブログ担当は…

一年男子で

一番仕事ができる男!

荒井担任助手

です!

 

*********************