ブログ
2019年 11月 10日 一橋による東大紹介
*****************************************
こんにちは!
一橋です!
たしかに
一橋大学に通ってるんじゃないかってくらい
一限に間に合いません、、
二限すらしんどいです、、
船橋好きだけど遠すぎる!!!
私の話は置いておいて
今日は最近の流れに乗って
私の学部について話したいと思います!
私の話は置いとくって言ったくせに
私の話でした
ごめんなさい笑
私は現在
東京大学教養学部文科一類
というところに所属しています
教養学部って何?
文科一類って何?
って感じですよね
まず東京大学では
入学してから2年生の前半までは
全員、教養学部にぶち込まれます
教養学部は
駒場キャンパス
(渋谷から2駅)
というところに存在するので
赤門で有名な本郷キャンパスとは違って
あまり知られてないかもしれません
そして
この教養学部の間に受けたテストの
平均点で
2年生の後半から卒業するまで
所属できる学部が決まります
各学部、定員が決まっていて
平均点が高い人から順に
希望の学部に通ります
これがいわゆる
進振りってやつですが
文一→法学部
文二→経済学部
理三→医学部
etc.
って感じで
自分の所属する科類によって
優先的に入れてもらえる学部があります
私の場合は
文科一類なので
他の科類から法学部に行きたい人たちより
法学部に進むのに必要な平均点が
低くてすむんです!
でもまだ法学部に進むかは決めてないです、、
それで
教養学部ではなんの勉強をするのかっていうと
文理関係なく様々な分野の勉強をします!
私も法学の授業だけじゃなくて
世界史や心理学の授業や
さらには
統計学や地球科学といったように
理系の授業も受けています
だから
文系の人でも理系の学部に行けるし
その逆も然りなんです
私もめちゃくちゃ頑張れば
医学部に行ける可能性だってあるんです!笑
平均点90点以上必要だけど!笑
このように
進学振り分け制度が
東大の魅力の一つなんです!
最後まで読んでくれてありがとう
明日のブログ担当は……
この前、学祭で
美味しそうなもの売ってましたね!
橋口担任助手です!
お楽しみに!
***********************************
2019年 11月 9日 わくわくやく学部!
*****************************************
こんにちは~
桑名です
理科大は2週間後の
23日24日に大学祭があります
私はtop of 陰キャなので
出し物とかは特にありませんが
野田キャンにはEXITが来るらしいので
見に行こうと思います!わくわく!
私もせっかくなので
他の担任助手と同じように
薬学部の紹介をしたいと思います!
まず大抵薬学部にはふたつの学科があります
6年制(薬学科)と、
4年制(生命創薬学科だとか創薬科学科だとか薬学研究科とか)です
このふたつの学科の最大の違いは、
薬剤師免許を取得できるか否か
です!
薬剤師国家試験を受けるには
6年制で学ぶ必要があります。
4年制では国家試験を受ける資格を得られません。
だから、薬剤師になったら
病院や薬局で働きたいと考えている方は、
6年制に行ってください。
では4年制にはどんな方が進学しているかというと
主に研究をしたい方が進学をします。
卒業生は、創薬研究の道以外に、
例えばお化粧品だったり、
食品などの研究の道に進まれる方もいらっしゃいます!
そして、このように研究の道に進まれる方の大半は、
4年制の薬学部を卒業した後、
2年の修士課程に進まれます。
理科薬の生命創薬学科のなんと
85%は進学していました!!わお!!
4年制も6年制も実質同じですね
次に勉強する内容についてです
やっぱり薬学部なので、
化学と生物ばっかりやっています!
私の時間割の13/19は、
化学と生物に関する授業です。
やっぱり、大学で学ぶことは
専門性が高くて難しいので、
好きな気持ち♡がなによりも大切だと思います。
私は物理が苦手なのですが、
週に一回の物理でも気が狂いそうです!
化生は好きなのでなんとか勉強頑張れます
やっぱり、好きな気持ちがないとやってられません。
大学や学部を選ぶときは
きちんとどんなことを勉強するのか
調べてくださいね。
まだまだ紹介したいことがあったのですが、次の機会にします!
もし気になることがあれば、
ぜひとも聞きに来てください!
最後まで読んでくれてありがとう
明日のブログ担当は……
私の中で
実は一橋大学に通っているのでは
と噂になっている一橋担任助手です
お楽しみに!
***********************************
2019年 11月 8日 目標について
*****************************************
こんにちは!
****************************************
この二つを意識して
いきましょう!
***********************************
最後まで読んでくれてありがとう
明日のブログ担当は……
理科大の学祭ってどんな感じですか?
桑名担任助手です!
お楽しみに!
***********************************
2019年 11月 7日 理工学部
*****************************************
こんにちは!
山崎です!!
今年の学祭は
天体観測サークルで
カフェを開きました!!
****************************************
今回は東進では
学年が変わる時期であるので、
荒井担任助手と同様に
自分の学科について
何を学んでいるのかを書こうと思います。
まず、
私は理工学部の物質生命理工学科で学んでいます。
この学科は理科科目を中心に構成され、
5つの専門分野に分かれていて、
物理・化学・生物・材料・環境です!!
大学で習う理科科目は
高校の範囲よりも難しく
学年が上がっていくにつれて、
より専門的なことを学ぶため、
習う範囲も限られてきます。
専門的な例としては
化学では有機化学の場合は有機触媒、
生物だと微生物などがあります。
自分が習いたい専門分野は無機材料です。
無機材料とはガラスやセラミックスなどの
物質の改良を原子レベルで行う学問です。
大学によって
研究室がことなるので、
気になる場合は調べてみて下さい!
次に授業や大学生活について
話したいと思います。
授業は基本的に
高校のような講義を聞く授業で、
ディスカッションなどは行いません。
授業は週16コマあり、
100分授業のため
高校よりもきついです。
また、実験が週2で
合計6時間あります。
実験は化学実験だったら
滴定実験や分析実験、
生物実験だったら解剖やスケッチ
などを行います。
実験後には
必ずレポートを提出しなければならなく
週1でレポート提出があるため、
かなり大変です、、、
ですがより高度な実験を行うため、
習ったことを実際目で理解することが
出来るので面白いです!
理系は基本的に忙しく、
また専門分野を学ぶため
今の高校生のうちから、
なんとなく理工学部にすると決めるのではなく、
具体的に何の学問を学びたいのかまで
しっかり考えておきましょう!!
***********************************
最後まで読んでくれてありがとう
明日のブログ担当は……
一番欲しいものは仏壇!?
大瀧任助手です!
お楽しみに!
***********************************
2019年 11月 6日 Philosophy
*****************************************
こんにちは!
荒井です!
高校の文化祭は
こっぱずかしい気もするけど
おそらく今後の人生でも
指折りの思い出だと思います
大学の学祭はずっとさぼってました…
ごめんなさい…
****************************************
今日は
東進内では進級の時期ということで
みなさんに改めて
進路について考えてほしいので
僕の通っているマイナー学科
“哲学科”
について
(参考にならないとは思いますが…)
書こうと思います!
みなさんは哲学と聞いて
何をイメージしますか??
正義、死、ソクラテス、イデア、孔子、カント…
といったところですかね
学校で倫理の授業を受けている人は
一度は聞いたことあると思います!
そしてほとんどの人は
その話の難しさに心折れたんじゃないですかね
大丈夫安心してください!!
もれなく僕もその一人でしたし
今も毎日勉強すればするほど
闇に飲み込まれていく感覚に襲われます笑
では具体的に哲学科では何を学ぶのか
説明したいと思います
僕の大学の哲学科は特徴的で
まず思想史系と美術史系に分かれます
そしてそのそれぞれが
東洋・西洋(ギリシャ、ドイツ、フランス、英米など)コース
に分かれています
各コースで
哲学書などの文献や資料を通して
哲学者やその考え方、思想、学派
について学びます
授業としては
それらの基礎知識や文献購読の練習などがメインです
では
みなさん気になるであろう
哲学を学ぶことが何に活きるのか
とういうことですが…
全く役に立ちません!!
これは僕がお世話になっている教授が仰っていました
たしかに活きる場面は数少ないと思います
ですが
紀元前からの人々の考えに
想いをはせるというのは
なんとも素晴らしいことのように思えませんか⁉
様々な時代の流れの中で
どんな思想が生まれたのか理解するというのは
変化の時代を生きていく僕たちにとって
とても重要だと思いませんか⁉
なんて僕は思います
ぜひ一度哲学にも目を向けてみてください!
そして
マイナーな学問を志している人は
自分の意志に自信を持ってください!
どんなことにも学ぶ価値はあると思います!
***********************************
最後まで読んでくれてありがとう
明日のブログ担当は……
学園祭はいかがでしたか??
山崎担任助手です!
お楽しみに!
***********************************