ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 179

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 179

ブログ 

2020年 7月 21日 受講を終わらせよう!

**************************

こんにちは!

原山です!

雰囲気が大学生になっても

大学に行けていないので

ただの友達0のニートです。。

************************

皆さん

模試終わって

満足していませんか?

休んでいる暇なんか

ありませんよ!!

というのも共通テストまで

もう180日切っているんです!

ついこの間まで

200日あったのに。。。。

ここからは

みんなが思っている

何倍も速いスピード

残り日数がなくなっていきます。

だからこそ

どれだけ多くの過去問を解けるかが

合否にかかわってきます!

ということは

講が修了していることが

理想ですよね。

今終わっていないものがあるなら

少なくとも7月末までには

確実に

終わらせるようにしましょう

そして

過去問演習(共テ・二次私大)

まだ全然手を付けられていない人も

本腰を入れて取り掛かりましょう。

みんなで同じ部屋に集まって

試験さながらの雰囲気で問題を解く

過去問演習会

用意しているので

共通テスト演習が

8年分終わっていない人は

必ず参加するようにしましょう!

************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

東大の夏休みはいつからですか?

堀ノ内担任助手です!

明日もお楽しみに!

****************************

2020年 7月 18日 共通テストまで残された時間。。。

**************************

 

こんにちは!

齊藤です。

僕も藤本君と同じで、試験は

試験のある科目もありますし

レポートの科目もあります。

試験はオンラインでやるので

一回で何点以上は取れ!

というものではなく

一定期間の内に

満点を取るまでやれ!というものです

これはこれでつらい。。。

まるで

東進の修了判定テストみたいですね!

 

************************

182 

これが何の数字かわかりますか?

共通テストまでの日数です。

約半年、26週間です。

サザエさんを26回見たら

共通テストです

案外何週間と聞くと

短く感じませんか?

もちろん受験生は

サザエさんを見る暇はないと思いますが。。

最近のブログでは目の前にある

期末テストの話が多かったので

今回は先の話である

共通テスト本番共通テスト同日模試

について話していこうかなと

思います!

受験生の皆さんはこの数字を見て

焦りましたか?

まあ、焦らない人の方がいないでしょう。

むしろ、そのような人は

危機感が足りないと思いますよ!

私立メインの人でも約3教科

多い人は5教科ありますよね

3教科だとしても

1教科にかけれる時間は後2ヶ月もない

2ヶ月前(5月中旬)を思い出してみたください

前回の早慶上理・難関国公立大模試の時です

そこから今どのくらい成長しましたか?

その成長度しか各科目見込めません

もし、それでやばいと思ったなら

勉強時間を増やし

どのようにすればもっと効率がいいか

日々考えながら勉強しましょう

やるしかない!

高校1年2年生も焦りを感じてください

同日模試での完成度は

受験の結果と相関関係があります!

国語数学英語3教科

1教科あたり2ヶ月

どのくらい成長できるか

考えましょう

閉館前に帰っている場合ではありませんね?

 

************************

 
最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

試験はレポートですか?

それとも普通の試験ですか?

伊藤担任助手です!

明日もお楽しみに!

 

****************************

 

2020年 7月 17日 テスト期間をどう過ごすか

**************************

 

こんにちは!

藤本です。

自分の場合、試験は

試験のある科目もありますし

レポートの科目もあります。。

提出期限も様々で

既に期限を迎えた教科もあれば

8月の後半に期限の教科もあります。

わかりにくいです。。。

ただ、みなさんと同じように

計画的に進められるよう

頑張ります!!!

 

************************

さて、今回は

テスト期間について

お話ししたいと思います。

皆さん。

学校のテスト勉強は

順調ですか?

学校のテスト期間だから

東進の勉強が進められない。

と言って

東進の学習を疎かにしがち

ではありませんか?

そんな方は

本当に東進の勉強が

出来ないほど

学校の勉強をできていますか?

通学の時間や

帰宅してすぐの時間なども

自分に甘えずに

学習できていますか?

振り返ったときに

少しでも勉強時間を

増やせると感じた人は

すぐに改善しましょう!

お勧めは

隙間時間を見つけたら

すぐに

高速マスターをすることです!

 

時間を作って

積極的に勉強しましょう!

************************

 
最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

試験はレポートですか?

それとも普通の試験ですか?

齊藤担任助手です!

明日もお楽しみに!

 

****************************

 

2020年 7月 16日 生活の基本に立ち返ろう

**************************

 

こんにちは!

大瀧です!

レポート、、、

今6つ一気に出されています。

期限ぎりぎりにならないように、

僕も皆さんと同じように

計画立てして

なんとか乗り切ろうと

動いているところです!

*************************

さてさて!

試験ですね…

僕も試験

(自分の場合試験に代わりレポートですが…)

です。

試験期間になると生活が乱れがち…

というのはよく聞かれる話です。

今日は僕から乗り切る際の基本を

お伝えします。

勉強面ではなく今日は生活面でのお話です。

はい、全部で2つ!

(本当に超基本的なことを伝えます、

あえて基本をお伝えします)

 

1、ルーティンを作る

2、環境を整える

 

1に関しては、

毎日違う時間での生活を

イメージしてみてください。

それこそ睡眠時間がばらばらだったら

テストにも影響が出てきますよね…

この時間はこの勉強をする、

みたいな感じで

ルーティンを作ってみましょう!

 

2に関しては、

周りにスマホとかゲーム機とか

あったら

当然集中できないですよね…

勉強机の上がきれいだと

集中力も上がります!

まずは身の回りの整理整頓しましょう!

 

ぜひ参考に!

***************************

 

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

試験はレポート?普通の試験?

藤本担任助手です!

明日もお楽しみに!

 

****************************

 

2020年 7月 15日 定期テストの時間の使い方~テストを言い訳にするな!~

 

**************************

 

こんにちは

山根です!

最近の勉強は結構専門性が増してきていて

座学では臨床現場において必ず必要になる

疾患について学んでいたり、技術系では

ちょうど今日!採血の授業があり腕の模型を使って

実際に針を使って採血の練習をしました。

改めて、大学によってやっていることが

全然違うので面白いなと思います。

 

*************************

さて、みなさん。

この時期、ほとんどの方が定期テストが

近づいてきていると思います。

(ごくわずかにもう少しで終わる方もいるとは思いますが…)

 

今日は定期テスト期間中の時間の使い方について

話してみたいと思います。

 

定期テスト前によく生徒が口にする言葉

①テストで受講できません

②テストで高マスできません

(高マス=高速マスター基礎力養成講座)

私たち担任助手も何回も聞いたことありますし

皆さん自身も何回も口にしている方が多いの

ではないでしょうか…??

 

定期テスト期間

本当に1コマも受講する時間はありませんか?

おそらくほとんどの人が1コマ受講するくらいの時間はあります。

かりに普段通りの量で受講は出来ないので

受講数を減らすことはあるとしても1コマも受講できないほど

定期テストの勉強を毎日12時間してますという人は

ほぼいないと思います。

絶対に時間の捻出をすれば受講する時間くらい作れます。

高速マスター基礎力養成講座なんて

早いと1ステージ10分くらいで終わるので1日に1つも

できないなんて言う人はいません。

いたとしたら勉強時間が足りていないだけです。

受講についても毎日が厳しいとしても週に一回も

受講できないなんてそれは

勉強時間が足りていないだけです。

 

仮に、本当に1コマも受講できないというのであれば

定期テスト期間中に受講できない分、

前々から量を増やして受講をしたり

高速マスター基礎力養成講座も時間を増やして

取り組むことができていましたか?

 

 

定期テスト期間中であっても

決して「定期テストを言い訳にする」

という事がないように

時間単位で計画をしましょう!

 

***************************

 

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

レポート地獄どうですか?笑

大瀧担任助手です!

明日もお楽しみに!

 

****************************

 

お申し込み受付中!