ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 165

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 165

ブログ 

2020年 10月 26日 鉄は?

**********************************************

こんにちは、大瀧です!

旅行に行くなら…

福岡です(笑)

実は一度この夏行ってきてはいるんですが、

海鮮丼やもつ鍋、博多ラーメンなど

おいしい食べ物がたくさんあるので

もう一度堪能しに行きたいですね~

**********************************************

さてさて、

全統から一夜が明けました。

皆さん自己採点や復習はもう終わりましたか??

やばい、終わってない…という人、

静かに今すぐ行いましょう。

よくいう「鉄は熱いうちに打て」ってやつです!

模試を受けて色々記憶が残っているうちに

行ってしまった方がいいということです。

では、今回はその範囲を広げてみませんか?

 

ん、どういうこと?

 

まぁそうなりますよね。

模試後、皆さんはどういう気持ちになりましたか?

感覚的に、

「今回は上手くいった!」

という人もいれば、

「今回これやばいわ」

という人もいると思います。

 

はいじゃあ、上手くいったという人!

嬉しいですよね!

その気持ちを踏み台にして、

もっと自分いける!と

今すぐ勉強に取り掛かりませんか?

 

逆にやばかったわ…という人

悲観的になるのめちゃくちゃわかりますが、

(僕自身割とネガティブ思考に陥りやすいタイプなので…)

悲観的になるのって怖いことに

どこまでもどこまでも

深くなっていってしまうんですよね…

どうせならポジティブに行きましょう!

模試の意義の1つに

「自分の強み弱みを知る」

があります。

今回間違えたところが多かった

=それだけ伸びしろが大きい

と考えるともっとやろ!

って気持ちになりませんか?

その気持ちをバネに、

今すぐ勉強に取り掛かりましょう!

大事なのは

「今すぐ」

です。

人間って行動しようと思って5秒猶予があると

色々(行動をしたくないからそれに対する言い訳など)

考えだして

すぐ動けなくなってしまう傾向にあるらしいです。

鉄は熱いうちに打て、だからこそ

「今」しましょう!

**********************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は・・・

11月に試験終わってから

驚愕の予定の詰め込み具合を

みせるそうです

伊藤担任助手です!

明日もお楽しみに!

**********************************************

 

2020年 10月 23日 後悔しないように



 

**********************************************

こんにちは、形本です!

秋に食べたい食べ物ですか~

秋っぽい物で食べたいのはモンブランですかね~

季節関係なくていいなら

ラーメンが食べたいですね!!

ラーメンはオールシーズン食べたいです!

**********************************************

さて、今回は受験生に向けた話

をしようと思います

共通テストまで残り85日

となりました

ほとんどの受験生は受験本番までの時間が

大分少なくなってきましたね

そこで、受験生の皆さんには

残り少ない時間を悔いの残らないよう

過ごして欲しいと思っています!

そこで今回は僕が受験生だった頃のことで

後悔していることを伝えたいと思います

一つ目が

生活リズムに関してです

僕は夜型人間だったので

校舎から家に帰ってきてから

自宅受講したりしていました

そうすると必然的に寝る時間が遅くなり

睡眠時間が減ってしまい

日中の勉強に

集中できなくなってしまっていました

よく言われているように

早寝早起きの朝型の生活にして

睡眠時間は一定量確保した方が

勉強中の集中力が上がり

効率が圧倒的に高くなったと思います

また、受験本番は試験が朝からあることを考えると

朝から集中して勉強できるように

朝型生活にしておくことのメリットは

非常に大きいと思います



二つ目は

時間の使い方です

自分の勉強の進度的に考えて

時間が全然足りないのに

疲れたときなどに

必要以上に休憩時間を

とってしまっていました

この時間の無駄遣いについては

受験が終わってみて

やっと後悔する人が結構います


皆さんは悔いを残さないように

これからの毎日を大切に過ごしていってください!!



**********************************************

最後まで読んでくれてありがとう!


明日のブログ担当は・・・


旅行に行くならどこに行きたいですか?


藤本担任助手です!


明日もお楽しみに!

**********************************************

 

2020年 10月 22日 モチベーションが大事

 

**********************************************

こんにちは、鶴巻です!

 

秋らしいことって

どういうことなのか

わからないですが

最近はあまり

秋を感じていないような

気がします・・・

 

実は今度、

州旅行に行く予定なので

 

全身で秋を感じてきます!

**********************************************

受験生の皆さん

受験が終わったら

まず何をしますか?

 

受験勉強は

ものすごくきついです・・・

 

人生で一番勉強する時期

かもしれません。

 

このきつい時期を乗り越えるには

頑張るモチベーション

となるものが必要だと思います。

受験が終わったら

どんな楽しい事をするか

想像してみると

頑張れる気がしてきませんか?

 

今日は私が受験勉強のモチベーションに

していたものを紹介します!

 

私の受験期のモチベーションは・・・

 

大学生活と受験後の春休みです!!!!

 

大学生活はめちゃくちゃ楽しいです(笑)

受験期から楽しみにしていて

実際すごく楽しいです!

人生の夏休みと呼ばれるくらい

大学生活は楽しいので

頑張ったかいがあったなと

思います。

 

そして受験後の夏休みも

開放感が半端ないです!

勉強地獄から解放され、

明日は何をして遊ぶか

ということだけを考えて過ごす

春休みは幸せそのものです。

第一志望に合格して

春休みを迎えることが

出来た人には

物の天国が待っています!

それを考えたら

やる気が沸き上がってきませんか?

 

ぜひ自分なりの

モチベーションを作って

乗り切ってください!!!

**********************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は・・・

この秋食べたいものはなんですか?

形本担任助手です!

明日もお楽しみに!

**********************************************

 

2020年 10月 21日 受験はもう始まる!

 

**********************************************

こんにちは、齊藤です!

 

「〇〇の秋!」

秋は秋!

としか思ったことないから

わからないです笑

強いて言うなら

修学旅行とか多いから

イベントの秋!

ですかね笑

**********************************************

さて、皆さん 

突然ですが、

もう受験は始まります!

受験日が早いこと、

受験料が無料なことで有名な

防衛大学校は11月7日、8日

防衛医科大学校は10月24日、25日

一次入試が実施されます!

(看護志望の人は10月17日に実施済ですね!)

この大学が志望校な人や

受験の雰囲気を味わうために受験する人などは

すでに知っていたと思います。

また、推薦入試も

多くの大学がこれから1、2か月の間に

実施するでしょう。

一部の大学はもう始まっているところも

あると思います。

よく共通テストまであと何日だよ

と言われて、

もうすぐだなと感じている人も

いると思いますが、

もう始まっている入試もあると思うほうが

ほんとうにもうすぐなんだな

もう時間がないんだな

と感じませんか?

みなさんが行きたい大学に向けて

全力で努力できる期間は

もう少ししかないんです!

受験が終わってから

後悔がないように

全力で勉強してください!

受験勉強がつらい人へ!

受験がもうすぐということは

逆に言えばあと少しです。

憧れの大学での

キャンパスライフ

楽しみですよね?

ラストスパートかけに行ってください!

**********************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は・・・

秋らしいことって何かしましたか?

鶴巻担任助手です!

明日もお楽しみに!

**********************************************

 

2020年 10月 20日 ストレス発散できてる?

 

**********************************************

こんにちは、原山陸です

秋といえば

さんま!!

だけど今年は不漁で値上がりしているので

あまり気軽に食べられないのが残念です!

最近食欲が復活してきたので

栗もサツマイモも全部食べたい!!

 

**********************************************

 

みなさんは受験勉強が好きですか?

僕は嫌いです!!

はっきり言って

受験で蓄えた暗記系の知識は既に

頭の中から消えています。

でも第一志望の大学に合格するためには

やりたくない勉強もしなければならなかったので

全力でやりました。

よって

ストレスが溜まりに溜まります

溜まったストレスは発散しなければ

ずっと自分の中に居続けますよ

なので僕のストレス発散方法を

ご紹介したいと思います。


1.ご飯を食べまくる。


これに尽きる!!

高校時代、僕のお小遣いはほとんど

ご飯代に浪費されました。

東進で勉強していてお腹が空いたらすぐにコンビニへ。

東進の帰りにもコンビニへ。

勉強の最大にして最弱の敵は空腹ですよ。

お腹減ったら集中できないし

それを満たしてやれば普段以上の力が発揮できる。

そして部活引退してから

受験が終わるまでで気がつけば5kg以上

体重が増えていました!

でもいいんです

ダイエットなんか受験終わってからでも

する時間はいくらでもありますよ

今までご飯に消費されてきたお金も

今では自分の好きなことに使えてます。

だから受験のたった1、2年ぐらい

食べることを惜しまず体が欲したままに

ものを食べたって大丈夫!

受かればいいんだから!!



2.運動をする。


まず部活をしている人は

部活を毎回全力でやることが大切です。

部活がうまくいっていない時期って

不思議なことに勉強でも良い成績がでないのです

部活引退後やそもそも部活していない人も

運動は脳を活性化させるという研究報告も

あるぐらいなので

朝早く起きてジョギングとかしてみてはいかがですか?

ちなみに僕は近所の公園でサッカーしてました。

その後はシャワー浴びて勉強!

どうですか?

良い習慣ですね。



3.寝る!


本当に何も上手くいかず

どうしようもない時

そんな日はそのまま勉強続けてても

どうせ頭に入らないので

荷物をまとめて帰り、寝てやるのも

一つの手です。

集中できていないのは

脳が疲れているからです。

一旦しっかり休ませて

次の日から本領発揮!

それでも良いじゃないですか。

たった1日休んだだけで

合否が分かれてしまうような大学なんて

鼻から受かるはずがない

と思っています。

その身一つで受験をするのであれば

最後まで大事に扱ってあげましょう。

 

**********************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は・・・

「〇〇の秋!」と言えば、何の秋?

齊藤担任助手です!

明日もお楽しみに!

**********************************************

 

過去の記事

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。