ブログ
2022年 10月 23日 大学在学中に取れる資格!
************************
こんにちは!
森山菜奈子です
夏休みの思い出はサークルの合宿です!
運動して花火して盛りだくさんの3日間でした!
友達も増え大学生活が充実してきました!
***********************
10月に入り急に寒くなりましたね、
みなさんしっかり体調管理できていますか?
今年はインフルエンザも流行するかもしれないと言われています。
しっかりと対策をして体調を崩さないようにしたいですね!
ところでみなさん大学は何をするところか知っていますか?
たくさんの担任助手が大学について話したり、
ブログにも書いたりしてくれているので
だんだんわかってきたのではないでしょうか?
大学では自分で取りたい授業をとることができ、
今までよりも自由な時間が増えます。
(もちろん学部によって異なりますが、、、)
その時間をどのように使うか、それは人それぞれです。
とことん部活に熱中する人もいれば、バイトに打ち込む人もいます。
将来のために大学の授業とは別に勉強する人だっています。
そこで今回は在学中に取得できる
資格についてお話ししたいと思います!
まずは日商簿記です!
簿記とは企業の日々の経営活動を記録して、
経営成績、財政状況を示すものです。
資格を取得するために学んだ知識を
企業の経理部門や会計事務所などで発揮することができます
お金の動きは企業の全ての活動に関係しているので
幅広く知識を活かすことができます。
私が通う経営学科では選択科目として簿記について学べる授業もあります。
他にも経営学科では公認会計士、税理士などの資格を取ることもできます。
他の学部でも取得することはできますが、
授業の関係もあるので経済、経営学を学んでいる人の方がより有利です。
私も在学中に何か資格を取得したいと思っています!
資格取ることは簡単ではありませんが、
みなさんと一緒に勉強を頑張りたいと思います!!
学部選びの時は将来やりたいことを考える人がほとんどだとは思いますが、
その学部でどんな資格が取れるのか
視野に入れながら学部を選んでみてもいいのかなと思います!!
**********************
最後まで読んでくれて
ありがとうございます!!
次のブログは
林田担任助手です!
夏休みの思い出を教えてください!
******************