ブログ
2022年 8月 30日 大学で学べることについて調べてみよう!
************************
こんにちは!
担任助手の森山です!
夏休み中の思い出は
友達と花火をしたことです!
今年は去年に引き続き地元の花火大会が
なかったのですごく残念でした。。。
来年こそは打ち上げ花火が見たいです!
***********************
さて皆さん、
8月が終わるまで残り一週間を切りましたね!
来週から学校が始まる人がほとんどなのではないかと思います。
受験の天王山と言われる夏休みですが
皆さんこの約40日間頑張れたでしょうか??
毎日朝登校できましたか?
残り少ないですが、悔いの残らないように頑張りましょう!!
私は今、上智大学の経済学部経営学科に通っています!
夏休み中に招待講習があって大学で
どんなことを学んでいるのか聞かれることが多かったので
実際経営学科はどんなことを学んでいるのか
話していこうと思います!
どの学部学科もそうですが、
必ず受けなければならない必修科目、
自分の興味ある分野を選んで学べる選択科目があります。
私は必修科目では企業がその市場の中で生き残って行くための
他社と戦うための戦略や、
企業の財政状況を知るための数値の出し方を学んだりします。
選択科目ではマーケティング戦略について学びました。
例えば、お茶のペットボトルを生産する企業は
たくさんありますがその中でも
どのように他社と差別化して
自社のペットボトルを売り出すか
ということについて学んだりします。
この話を聞いて少しでも経営学に
興味を持ってくれたら嬉しいです!!
ぜひこの夏休みが終わる前に
大学で学べることについて調べてみませんか?
担任助手に聞いてくれたらなんでも答えます!
大学について気になることが
あったらぜひ聞きにきてください!
**********************
最後まで読んでくれて
ありがとう!!!
次のブログは
林田担任助手です!
最近あった驚いたこと
を教えてください!
お楽しみに!!!
******************
<img class=”aligncenter size-full wp-image-32113″ src=”https://www.toshin-funabashi.com/wordpress/wp-content/uploads/5621deba8a18b839c7a4321764bb05e8-20.jpg” alt=”” width=””1040