ブログ
2022年 12月 1日 休憩時間の注意点!
************************
こんにちは!
星です!
今年あった一番嬉しかったことは
友達に誕生日をお祝いしてもらったことです!
たくさん装飾をしてくれて、ケーキも買ってきてくれて、とても嬉しかったです!
***********************
いよいよ来週に最終共通テスト本番レベル模試が迫ってきています!
最終という名前の通り、受験生にとっては共通テスト本番前最後の模試となります!
本番同様の気持ちで臨んでください!
ところでみなさんは共通テスト本番の休憩時間に何をするか、もう決めていますか?
共通テスト当日の休憩時間は、科目ごとに約1時間といつもの模試よりもだいぶ長いです。
トイレに行って、水分や糖分を補給して、、と必要なことをしてもたっぷり時間が余ると思います。
寝ている人、音楽を聴いている人、勉強をしている人、動画を見ている人、友達と話している人といろんな人がいて、
何をするかは自由ですが、いくつか注意点を話したいと思います!
まず、周りの会話は気にしないようにしましょう!
受験会場の行き帰りもそうですが、前の試験の感想や解答を話し始める人もいます。
気にしないことが一番なので、イヤホンや耳栓を持って行くのもありだと思います!
次に、テキストやプリントなどを使って勉強をするときは、
新しい情報を入れないことが大切です!
直前に新しい情報を見てしまうと、「これ知らない!やばい!」と焦って試験直前に余計な動揺をすることになります。
今まで勉強して見慣れているテキスト・ノート・プリントで確認をする程度がちょうどいいです!
また、これは私の高校の日本史の先生のうけうりなのですが、
文章を読むよりも、図表などのパッと見で確認できるものを使うのがおすすめです。
私は社会の直前にみたいページにあらかじめ付箋を貼っておいて、余計なページを見ずにさっと開けるようにしてました!
模試の休憩時間は本番よりもだいぶ少ないですが、今のうちに何をするか考えておいた方がいいかもしれません!
**********************
最後まで読んでくれて
ありがとうございます!!
次のブログは
天才の井上担任助手です!
今年一番緊張したことはなんですか?
******************